文字サイズ
自治体の皆さまへ

困った時の相談窓口

16/34

秋田県潟上市

お気軽にご相談ください

■行政相談日
行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要)
日時:3月14日(木)13時30分~15時
場所:市役所3階 第1・第2会議室

問合せ:総務課
【電話】853-5301

■市健康長寿課 無料相談会
(1)健康相談
病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。

(2)弁護士による無料困りごと相談会
家庭や仕事上のトラブル、金銭問題等でお悩みの方は、弁護士に相談して問題解決の道を見つけましょう。(先着6人)
※申込時に氏名、相談内容などをお伺いします。
日時:3月21日(木)13時~16時
場所:市役所 健康長寿課
申込期限:3月19日(火)

(3)臨床心理士・保健師による「こころの健康相談」
「誰にも言えない」「相談先が分からない」と悩みを抱えていませんか。気分が落ち込む、家族や職場の人間関係で悩んでいる、性別に違和感がある等、どんな悩みでも構いません。相談の中で解決の糸口を見つけるお手伝いをします。
日時:3月18日(月)13時30分~16時20分
場所:市役所 健康長寿課
申込期限:3月15日(金)

申込み・問合せ:健康長寿課
【電話】853-5315

■ハッピーネットこころの電話相談 「悩まず相談、気軽に電話」
潟上市自殺予防推進連絡会(ハッピーネット)では、家族間の悩みやお困りのことなどさまざまな悩みについて電話相談を定期開催しています。一人で抱え込まず、ご相談ください。
日時:3月6日(水)・20日(水)10時~15時

申込み・問合せ:ハッピーネット
【電話】873-8117

■市社会福祉協議会の相談会
(1)心配ごと相談所
民生委員が皆さんからの声にお応えします。気軽にお越しください。
適切な機関や専門家へつなげるお手伝いをします。
日時・場所:
・3月7日(木)天王センター
・3月14日(木)飯田川センター
・3月28日(木)昭和センター
いずれも10時~15時
※予約不要。どなたでもご相談ください。
※電話相談も受け付けています。

(2)秋田県司法書士会司法書士による無料相談会
司法書士会による無料相談を実施します。
相続、贈与、売買、借金、多重責務などの相談に応じます(要予約)。
日時:3月21日(木)13時~16時
場所:飯田川センター
申込締切:3月18日(月)※先着6人

申込み・問合せ:潟上市社会福祉協議会
天王センター【電話】878-6538
昭和センター【電話】877-5017
飯田川センター【電話】877-2627

■もの忘れ相談会
◇お医者さんへゆっくり相談できる場です!
もの忘れには単なるもの忘れと、認知症によるもの忘れがあります。認知症は早期発見・早期治療が大切です。どんな小さなことでも構いません。気になっていることは早めに相談しましょう。
・無料で相談ができます。
・認知症予防の相談にも応じます。
・受診・治療・対応についてのアドバイスもします。
申込期限:3月13日(水)
申し込みの際、相談の希望日時と地域をお伝えください。ご希望に添えるよう、日程と会場を調整します。
相談担当医:秋田県認知症サポート医 小林顕氏(社会医療法人正和会 介護老人保健施設 ほのぼの苑 施設長)
相談対象:もの忘れや認知症が心配な本人や家族、その関係者

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】853‒5318

■ひきこもり相談
人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。
お気軽に相談ください。(先着3人)
日時:3月21日(木)13時30分~16時
場所:市役所 社会福祉課
申込期限:3月18日(月)※要予約

申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】853‒5314

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU