文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座イベント情報(3)

34/49

秋田県能代市

◆能代高校図書館オンライン公開講座
◇ヘゲモニー国家イギリスの民主主義~帝国の遺産~
日時:10月20日(金)午後3時20分~5時20分
内容:対面とZoomウェビナーの同時開催(無料)
講師:大阪大学大学院文学研究科教授・第3代アジア世界史学会長秋田茂さん(令和4年度紫綬褒章受賞)
申し込み:10月15日(日)までに申し込みフォームから

問合せ:能代高校(柳谷)
【電話】54-2230

◆10月木工教室
日時:10月25日(水)、26日(木)午前9時~正午
内容:丸椅子(高さ40cm、幅28cm、奥行き28cm)を作ります。
定員:各日15人
費用:1,800円
申し込み:10月5日(木)までに往復はがきまたは木の学校ホームページの問い合わせフォームに作品名、製作希望日(いずれか1日)、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入
送り先:〒016-0171能代市河戸川字南西山18-19 能代市木の学校

場所・問合せ:木の学校
【電話】52-5249

◆あなたも今日から手話通訳者!初めての手話講座
日時:11月3日(金・祝)午後1時30分~3時
対象:高校生~50歳代の方10人(市内在住・在勤・在学優先)
申し込み:10月13日(金)午前9時~11月2日(木)に電話、午後1時から【E-mail】noshirobunka@yahoo.co.jpで

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆ときめ木マルシェ「ハロウィン」
日時:10月15日(日)午前10時~午後2時
場所:平山はかり店~能代郵便局(裏通り)
内容:手作り雑貨や屋台、キッチンカーなど家族で楽しめるお店が多数出店します。スタンプラリーもあり。

問合せ:実行委員会
【電話】090-2279-4492

◆能代バイパス黒松友の会黒松の剪定講習会
日時:10月21日(土)午前9時30分~11時30分
場所:能代山本広域交流センター
内容:室内講習と実地講習

問合せ:能代バイパス黒松友の会
【電話】58-2919

◆能代バイパス黒松友の会秋の合同剪定会
日時:10月29日(日)・30日(月)午前9時~午後4時
場所:黒松ハウス前
内容:国道7号沿いの黒松をせん定(もみあげ)します。道具は会で用意します。都合のつく時間にお越しください。
29日(日)午前10時から芝童森交差点で一般実技指導を行います。

問合せ:能代バイパス黒松友の会
【電話】58-2919

◆ピザづくりで地産地消のエコクッキング
日時:11月4日(土)午前10時~正午
場所:働く婦人の家
講師:野菜ソムリエプロ鈴木まり子さん
対象:障がい者とその保護者など先着15人
費用:500円
申し込み:10月14日(土)午前9時から電話で

問合せ:中央公民館
【電話】54-8141
※障害者の生涯学習支援モデル事業

◆ロウソク灯りづくり
日時:10月28日(土)午前10時~正午、12月16日(土)午後4時30分~6時
対象:障がい者とその保護者など15人
申し込み:10月6日(金)午前9時から電話で

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141
※障害者の生涯学習支援モデル事業

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU