文字サイズ
自治体の皆さまへ

のしろインフォ(健康・福祉)1

26/51

秋田県能代市

◆3月1日~7日は子ども予防接種週間です
この春に入園や入学を控えているお子さんは、母子健康手帳を見て、接種漏れがないか確認しましょう。期間中は、土・日曜日や夜間にも接種できる医療機関があります。事前に、受付時間や予防接種の種類をご確認ください。

◇なぜ予防接種が必要なの?
予防接種に使われるワクチンは、体内に免疫を作り出し、病気の予防や、症状を和らげる効果があります。子どもの病気や感染症を予防し、大切な命を守るため接種をお勧めしています。定期接種は、決められた接種期間内であれば原則無料で受けられます。
お子さんに合ったスケジュールをたて、ベストなタイミングで接種しましょう。予防接種スケジュールをたてるときは「NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会」のホームページをご活用ください。

問合せ:めんchocoてらす
【電話】89-2948

◆こころの相談会
悩み事や不安な気持ちを一人で抱えていませんか。臨床心理士がじっくりお話をお聴きします。秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。相談は無料です。本人だけでなく、家族の方でも相談してください。
日時:3月19日(火)午後1時~4時
場所:中央公民館
申し込み:電話で
※定員になり次第締め切り。

問合せ:健康づくり課
【電話】58-2838

◆フレイルチェック測定会
筋肉量や体脂肪量などの体成分を測定してみませんか。あわせてミネラル量やタンパク質量も確認できます。今の自分の体の状態を知り、フレイル(虚弱)や低栄養を予防しましょう。当日は、保健師や管理栄養士が健康相談に対応します。お気軽にご相談ください。
※ペースメーカーを使用している方は測定できませんのでご注意ください。
※測定の2時間前までに食事を済ませることをお勧めします。

◇本庁舎
日時:3月13日(水)、14日(木)午前10時~11時30分
定員:各日先着12人
申し込み:3月12日(火)までに電話で

問合せ:市民保険課
【電話】89-2159

◆禁煙教室
禁煙に興味がある方、タバコによる健康への影響について関心がある方など、たばこを吸う方も吸わない方も、ぜひこの機会に学んでみませんか。
日時:3月9日(土)午後1時~2時30分
場所:中央公民館
内容:最新のタバコ事情と受動喫煙について
講師:能代循環器・呼吸器内科 副院長 高橋知親さん
定員:25人
申し込み:3月1日(金)までに電話で

問合せ:健康づくり課
【電話】58-2838

◆ふくしのしごと総合フェアin秋田
求職中の方や学生など、福祉や介護、保育のしごとに興味がある方はぜひお越しください。求職者向けに事業所の担当者との個別面談を開催します。事前申し込みが必要です。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。
日時:3月2日(土)午後1時~3時
場所:ホテルメトロポリタン秋田グランデ(秋田市)

問合せ:秋田県社会福祉協議会
【電話】018-864-2880

◆認知症カフェほっとカフェ
認知症の方やそのご家族、認知症の予防をしたい方、認知症の方を支えたい方など誰でも参加でき集う場です。
参加者の皆さんと交流や情報交換、専門家への相談やもの忘れ相談プログラム(タッチパネル式)もできます。皆さんで楽しい時間を一緒に過ごしませんか。
認知症サポータ―(オレンジリング、オレンジバッジをお持ちの方)の皆様のボランティアでの参加もお待ちしております。
日時:3月5日(火)午前10時~正午
場所:母体会館

問合せ:長寿いきがい課
【電話】89-5355

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU