文字サイズ
自治体の皆さまへ

のしろインフォ(健康・福祉)1

27/53

秋田県能代市

◆令和6年度慰霊巡拝
厚生労働省では、ご遺族を対象とした旧主要戦域などでの慰霊巡拝を実施しています。令和6年度は次の地域で実施予定ですので、参加を希望される場合はお問い合わせください。
実施地域:カザフスタン、東部ニューギニア、モンゴル、インドネシア、北ボルネオ、ソロモン諸島、ウズベキスタン、フィリピン、硫黄島、マリアナ諸島

問合せ:県福祉政策課
【電話】018-860-1318

◆しんくみはばたき奨学金奨学生募集
秋田県信用組合では母子家庭・父子家庭の高校生を対象に、返還不要の給付型奨学金の令和6年度奨学生を募集します。
対象:県内に住所を有し、県内の高等学校または工業高等専門学校(3年生まで)に在学する母子・父子家庭の子
※保護者の収入要件あり
給付期間:1年間
給付金額:年額1人あたり10万円
申し込み:4月1日(月)~12日(金)(土日除く)に秋田県信用組合の各営業店に備える申請書に記入し、必要書類を添えて提出

問合せ:秋田県信用組合能代支店
【電話】54-4166

◆3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります
協会けんぽ秋田支部の健康保険料率は、4月納付分から9.85%(現行9.86%)へ引き下げとなります。また、40歳~64歳までの方に対する介護保険料率も全国一律1.60%(現行1.82%)へ引き下げとなります。

問合せ:協会けんぽ秋田支部
【電話】018-883-1841

◆1,2,1,2ウオーキング
◇公園めぐりコース
日時:4月9日(火)午前10時~
場所:能代市文化会館噴水前

◇米代川中川原堤防コース
日時:4月19日(金)午前10時~
場所:米代川赤沼公園(養蚕側入り口)

問合せ:健康づくり課
【電話】58-2838

◆ピアカウンセリング
障がいのある方がピアカウンセラーとなり、自身の経験に基づいた話や思いを伝え合う場です。4月は「聴覚障害」「身体障害」のピアカウンセラーが対応します。
※手話通訳者同席
日時:4月13日(土)午後1時30分~3時

場所・問合せ:とらいあんぐる
【電話】89-6333
【FAX】89-6335

◆フレイルチェック測定会
筋肉量や体脂肪量などの体成分を測定してみませんか。あわせてミネラル量やタンパク質量も確認できます。今の自分の体の状態を知り、フレイル(虚弱)や低栄養を予防しましょう。当日は、保健師や管理栄養士が健康相談に対応します。お気軽にご相談ください。
※ペースメーカーを使用している方は測定できませんのでご注意ください。
※測定の2時間前までに食事を済ませることをお勧めします。
◇本庁舎
日時:4月9日(火)午前10時~11時30分
申し込み:4月8日(月)までに電話で

◇二ツ井町庁舎
日時:4月10日(水)午前10時~11時30分
申し込み:4月9日(火)までに電話で
いずれも
定員:先着12人

問合せ:市民保険課
【電話】89-2159

◆認知症家族介護の交流会
認知症への不安や悩みを語り合える場です。
日時:4月9日(火)午後1時~3時
場所:やさしい風「健康館」

問合せ:長寿いきがい課
【電話】89-5355

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU