文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座イベント情報(2)

36/53

秋田県能代市

費用の記載がない講座やイベントは無料です。

◆「親子わくわく教室」パッククッキング講座
◇親子で学ぼう!時短にも非常時にも役立つパッククッキング講座
災害時、ライフラインが止まった時に役立ち、洗い物が少なく時短や省エネにもつながるパッククッキングを学びましょう。
日時:4月27日(土)午前10時~正午
場所:働く婦人の家
内容:4品(オムライス・野菜スープ・蒸しパン・ゼリー)を調理。試食・片付けをして終了。
定員:市内に在住する4~6才になる年の未就学児(平成30年4月2日~令和3年4月1日生まれ)とその保護者先着10組20人
※保護者が対応できる範囲のきょうだいも参加できます。
費用:1組800円(きょうだいで参加の場合、1人400円追加)
申し込み:4月6日(土)午前9時から電話で

問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆働く婦人の家講座ウェルカムフラワーアレンジメント
日時:5月8日(水)午前10時~正午
講師:ポムショコラ 上村美穂子さん
内容:ウェルカムプレートを付けた、ナチュラルなリース(縦30cm・横15cm)を作る。
定員:女性先着12人(市内在住・在勤の方優先)
費用:1,500円
申し込み:4月17日(水)午前9時~

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141
※託児あり(要相談)

◆知って得する「知っ得講座」
◇ストップ!詐欺被害~金融犯罪の手口と対策~
日時:5月20日(月)午前10時~11時30分
内容:金融犯罪の事例、詐欺被害を防ぐ対応策を学ぶ。
定員:成人先着20人
申し込み:4月29日(月・祝)午前9時から電話で

場所・問合せ:中央公民館
【電話】54-8141

◆自主学習グループ登録のご案内
市では、新たに生涯学習や文化活動などを行う市民グループに対して、自主学習グループへの登録をお勧めしています。
対象:
5人以上のグループで、会員同士で自主的かつ継続的、計画的に年間を通じた活動を行い、学びや成果を地域に生かすことを目的としている団体。
※原則、(1)メンバーの過半数が市内に在住・在勤・通学している(2)代表者もしくは事務担当者が市内在住者かつ講師ならびに指導者ではないことが認定要件です。
※講師や指導者が生徒を募集し、授業料などを徴収する団体や営利を目的とする事業を行う団体は対象となりません。

支援内容:
自主学習グループに登録すると
・公民館などの社会教育施設使用料が特別料金(一般団体の半額程度)で利用できます。

対象施設:中央公民館、東部公民館、南部公民館、檜山公民館、鶴形公民館、常盤公民館、二ツ井公民館(二ツ井分館含む)、二ツ井公民館荷上場分館、サン・ウッド能代、働く婦人の家、勤労青少年ホーム、杉ホールひびき、二ツ井伝承ホール
・公民館祭などの芸能発表への参加や作品の展示ができます。

登録:
・各公民館や生涯学習・スポーツ振興課に備える認定申請書に必要事項を記入し、提出してください。申請書は市ホームページからもダウンロードできます。
・令和6年度から、既に登録しているグループの更新手続きが不要となりました。
※申請内容(代表者・連絡先・活動人数など)に変更が生じた場合や、グループを解散する場合は、従来どおり届け出が必要です。

問合せ:生涯学習・スポーツ振興課
【電話】73-5052

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU