文字サイズ
自治体の皆さまへ

のしろインフォ(お知らせ)2

15/42

秋田県能代市

◆移住促進・関係人口等創出補助金
能代市への移住促進や関係人口など創出に資する交流事業を実施する団体・事業者に対して交付する補助金を創設しました。詳しくは市ホームページを確認するか、お問い合わせください。
補助額:
・基本…補助対象経費から参加費を除いた額の4分の3以内(上限75万円)
・若年層や子育て世帯を対象とする事業…同10分の10以内(上限100万円)
申し込み:7月1日(月)~16日(火)に必要書類を直接、または郵送

問合せ:移住定住推進課(イオンタウン能代内)
【電話】74-6767

◆移住相談会
県外にお住まいのご家族や友人などにぜひお知らせください。事前登録することにより受けられる支援もありますので、移住(Uターン含む)前に一度ご相談ください。
◇東北移住andつながり大相談会
日時:7月6日(土)午前11時~午後4時30分
場所:東京交通会館ダイヤモンドホール(東京都)

◇のしろ暮らすオンライン相談会
ウェブ会議システムZoomを使用した個別相談会です。
日時:7月15日(月・祝)午前10時~午後7時の間で1時間ごと
申し込み:7月11日(木)午後4時までにメール(【E-mail】iju@city.noshiro.lg.jp)またはLINE(@noshiroclass)で
いずれも

問合せ:移住定住推進課(イオンタウン能代内)
【電話】74-6767

◆6の市に合わせてイベントを行います
◇ラジオ体操会 ※雨天決行
日時:7月6日(土)午前7時30分~8時

◇いすヨガ教室 ※雨天決行
日時:7月6日(土)午前8時10分~8時40分
いずれも
場所:能代北高跡地

問合せ:総合政策課
【電話】89-2142

◆のしろ食育デー
7月は19日(金)と21日(日)がのしろ食育デーです。

問合せ:農業振興課
【電話】89-2182

◆年金通信
◇国民年金保険料免除・納付猶予申請の受け付けが始まります
令和6年度の国民年金保険料は1万6,980円です。
国民年金保険料を納めることが困難な方は、申請して認められると保険料の納付を免除(全額免除、一部納付)または猶予(若年者納付猶予)される制度があり、令和6年度分(6年7月~7年6月)は7月から受け付けます。
なお、最長で申請日の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。

◇手続きに必要なもの
基礎年金番号通知書や年金手帳、またはマイナンバーの分かるもの、本人確認ができるもの(運転免許証等)
※退職(失業)を理由とする場合は、雇用保険受給資格者証または離職票など(写しでも可)

問合せ:
市民保険課【電話】89-2168
地域局市民福祉課【電話】73-2114

◆環境あきた県民塾
県では、座学と施設見学を通じて環境問題について学べる無料講座を今年度能代市で開催します(ウェブ受講可)。受講を希望する場合は、秋田県地球温暖化防止活動推進センター(【電話】018-853-655)にお申し込みください。
期間:7月6日(土)~11月16日(土)(全6回を予定)

問合せ:県温暖化対策課
【電話】018-860-1573
※「認定NPO法人環境あきた県民フォーラム」を県センターに指定しています。

◆甲種防火管理新規講習
日時:7月30日(火)、31日(水)午前9時~午後4時20分
場所:秋田しらかみ看護学院
費用:5,500円
※能代地区防火管理推進協議会へ加入している事業所は3,500円です。
申し込み:6月24日(月)~7月12日(金)(土日除く)に電話で
※人数制限あり

問合せ:能代山本広域消防本部
【電話】52-3312

◆秋田県市町村職員共済組合職員採用試験
試験区分:大学卒一般事務
採用人数:若干名
申し込み:平成8年4月2日以降に生まれた方で、大学(4年制)を卒業または令和7年3月31日までに卒業見込みの方

◇第1次試験
日時:9月7日(土)午前9時50分
場所:秋田県JAビル(秋田市)
申し込み:秋田県市町村職員共済組合に備える申込用紙に記入し7月8日(月)~8月6日(火)に郵送(〒010-0951秋田市山王4-2-3 秋田県市町村会館3階)か直接

問合せ:秋田県市町村職員共済組合総務課
【電話】018-862-5262

◆自衛官等採用制度説明会
令和6年度の各採用コースの募集要項のほか、自衛官などの仕事内容(陸上、海上、航空自衛隊の違い、職種・各学校の概要)、処遇および福利厚生についての説明会を行います。
日時:7月15日(月・祝)午前10時~午後3時
場所:中央公民館

問合せ:自衛隊秋田地方協力本部能代地域事務所
【電話】52-0768

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU