文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操

27/31

秋田県鹿角市

いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。

■足組み体ひねり
▽腰・腹斜筋のストレッチと強化、腰痛予防
モデル:岩根光子(みつこ)さん(シルリハ尾去沢教室参加者)
教室には必ず参加すると決めています!運動は好きだし、友だちも増えて、何より楽しいです♪
腹斜筋:体をひねる時に使う筋肉で、くびれを作ります。
・姿勢を正して、右足を左足に乗せるように組みます。
・左手で右膝の外側を軽く押さえ、右手は前に伸ばします。
・伸ばした右手を見ながら後ろを向くように体をひねります。
・呼吸を楽にして、15~20秒ほど、その姿勢を保ちます。
・反対側も同様です。

▽ポイント
膝に手を添え、膝が外側に開かないようにすることで、効果が高まります。

■今月のシルリハ体操教室
時間:13時30分~14時30分

※水分補給用の飲み物をご準備ください。

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU