文字サイズ
自治体の皆さまへ

Sopron note(ショプロン ノート) 日本語語学指導員現地レポート

18/33

秋田県鹿角市

■日本語語学指導員 堀縁(ゆかり)さん
花輪高校卒業後、獨協大学外国語学部に入学。新潟県で地域国際交流協会に従事するなど、豊富な国際交流活動の経験を生かし、第12代日本語語学指導員に就任。ハンガリーで活動中。

ハンガリーでは春の訪れを告げるイースター(復活祭)が行われました。ハンガリーのイースターでは、子孫繁栄を願って若い女性に水をかける風習があります。また、伝統衣装を着て、街中を練り歩き、ダンスを踊ります。

▽ハンガリー人の働き方
皆さんの中にも春から新しい生活が始まった方もいらっしゃると思いますので、今回はハンガリー人の働き方について紹介します。
日本では新卒採用が一般的ですが、欧米諸国では転職を見越した採用で、多くの人が3年~5年で転職し、自分の能力や立場を上げるジョブ型の転職が特徴です。一日の労働時間は日本と同様の8時間ですが、基本的に残業はありません。また、「本人の見た目」と「仕事の出来」は関係ないと考えられており、特別な職種を除き、服装、髪型などに関するルールはなく、市役所の職員でもカラフルな髪色やジーンズ姿、体にタトゥーが入っている方もいます。ちなみに、履歴書に性別と生年月日を記入し、顔写真を添付することは日本ならではの習慣です。
さらに、年間の有給休暇日数が年齢によって異なることも特徴の一つです。有給休暇は、20代では年間20日前後、40代では30日前後を与えられます。年齢が上がると家族の都合や健康上の理由で仕事を休む可能性が高くなるので、労働者の権利が守られているという印象を受けました。なお、年次有給休暇を消化することが法律で定められており、ほとんどの人が全日数を消化しています。
不名誉にもKAROUSHI(過労死)が世界で通じる日本語になってしまった今、ハンガリー人の働き方と休み方から学ぶこともありそうです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU