文字サイズ
自治体の皆さまへ

《特集》令和5年版 消防白書の概要(1)

3/20

総務省 ホームページ利用規約等

まず、令和6年能登半島地震で犠牲となられた方々に哀悼の意を表し、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。
近年、激甚化・頻発化する災害等から国民の生命、身体および財産を守る消防の果たす役割は益々増大しており、毎年刊行する消防白書で、その活動について紹介しています。
令和5年版消防白書(令和6年1月23日閣議配布)では、特集において、近年の大規模自然災害を踏まえた消防防災体制の整備のほか、新型コロナウイルス感染症対策・熱中症への対応、G7広島サミットにおける消防特別警戒等、消防団を中核とした地域防災力の充実強化、消防防災分野におけるDXの推進、近年の安全保障環境等を踏まえた国民保護施策の推進および関東大震災100年について記載していますので、その概要をご紹介します。なお、詳細は、消防庁ホームページ(【URL】https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r5/66966.html)に掲載していますので、ご覧ください。

【特集1】近年の大規模自然災害を踏まえた消防防災体制の整備
※被害情報は令和5年11月15日時点

■令和5年の地震による被害および消防機関等の対応状況
●能登半島沖を震源とする地震
○能登半島沖を震源とし、令和5年5月5日14時42分、マグニチュード6.5の地震が発生。石川県珠洲市で震度6強。
○また、同日21時58分にも、マグニチュード5.9の地震が発生。同市で震度5強。
○被災地域の奥能登広域圏事務組合消防本部は、救助、救急等の活動。石川県の消防防災ヘリコプターが、情報収集。
○被災地域の消防団は、巡視・警戒、被害情報の収集、がれきの撤去等を実施。

■令和5年の風水害による被害および消防機関等の対応状況
(1)令和5年梅雨前線による大雨および台風第2号
○被災地の消防本部は、救助・救急等の活動。
○被災地の消防団は、巡視・警戒、避難誘導、消防車両等による排水作業等を実施。

(2)令和5年6月29日からの大雨
○福岡県、佐賀県および大分県では、県内消防本部の相互応援。
○被災地の消防団は、巡視・警戒、避難誘導、ボートによる救助活動、土砂撤去等の災害復旧活動を実施

(3)令和5年7月15日からの大雨
○秋田県では、県内消防本部の相互応援。
○被災地の消防団は、巡視・警戒、避難誘導、救助活動の支援、小型ポンプによる排水活動、土砂撤去等の災害復旧活動を実施。

(4)令和5年台風第7号
○鳥取県および岡山県の消防防災ヘリコプターが、情報収集等。
○被災地の消防団は、巡視・警戒、避難誘導、消防車両等による排水作業、土砂撤去等の災害復旧活動を実施。

(5)令和5年台風第13号
○福島県等の消防防災ヘリコプターが、情報収集等。
○被災地の消防団は、巡視・警戒、避難誘導、消防車両等による排水作業等の災害復旧活動を実施。

■「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」
における消防庁の取組
○「5か年加速化対策」において、消防庁では、「大規模災害等航空消防防災体制充実強化対策」や「地域防災力の中核を担う消防団に関する対策」など、8つの施策を実施。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU