文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション~お知らせ~

4/17

群馬県

■全国労働衛生週間
労働者の健康を確保することを目的に、各職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会・見学会の開催など、さまざまな取り組みが展開されます。
誰もが笑顔で快適に働くことができる職場づくりを目指しましょう。
日程・時間:10月1日(火)~7日(月)
スローガン:推してます みんな笑顔の 健康職場
その他:詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください

問い合わせ先:県庁労働政策課
【電話】027-226-3402

■全国地域安全運動
自主防犯意識を高め、安全・安心な暮らしを実現するため「全国地域安全運動」を実施します。
運動期間:10月11日(金)~20日(日)
運動重点:
・子供と女性の犯罪被害防止
・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
・自転車盗、万引きの被害防止
・太陽光発電施設等における銅線窃盗の被害防止
・自動車盗の被害防止

問い合わせ先:県警察本部生活安全企画課
【電話】027-243-0110

■夕暮れ時には早めのライト点灯と反射材の着用を
これからの季節は、日没時間が早まり、帰宅ラッシュで混雑する時間帯に薄暗くなってくるため、交通事故の増加が懸念されます。夕暮れ時や夜間の交通事故を防止するため、ドライバーの皆さんには早めのライト点灯を、歩行者・自転車運転者の皆さんには反射材の着用をお願いします。

問い合わせ先:県警察本部交通企画課
【電話】027-243-0110

■地域防災力のさらなる強化のためのクラウドファンディングを実施します
ふるさと納税の枠組みを利用したクラウドファンディングを実施します。ご協力いただいた人には、体験型の特典として、通常では団体しか受け入れていない県消防学校に1日体験入校し、消火訓練や地震体験をしていただけます。
いただいた寄付は県消防学校での「カーンマントルロープ」を活用したロープレスキュー訓練に必要な資機材(下降器・墜落制止用器具など)の購入費に充てます。
消防職員の技術力向上は、地域防災力のさらなる強化につながるものです。皆さんのご協力をお願いします。
受付・申込期間:12月31日(火)まで
目標金額:100万円
その他:寄付方法など詳しくは、ホームページをご覧ください

問い合わせ先:県消防学校
【電話】027-232-5600

■あなたの周りのブロック塀は安全ですか?
地震時にブロック塀が倒壊すると、その下敷きになって死傷者が出たり、道路をふさいで避難や救助活動の妨げになったりします。
建築基準法に適合しない、または破損・老朽化したブロック塀は、地震時に倒壊する恐れがあります。ブロック塀を所有する人は自己点検を行ってください。自己点検の結果、1つでも不適合がある場合や、分からないことがあれば、建築士などの専門家へ相談してください。

▽自己点検の項目
(1)塀の高さが2.2メートル以下か?
(2)塀の厚さは10センチメートル以上か?
(塀の高さが2メートル超の場合は15センチメートル以上)
(3)控え壁があり、その間隔が3.4メートル以内か?(塀の高さが1.2メートル超の場合)
(4)コンクリートの基礎があるか?
(5)塀に傾き、ひび割れ、ぐらつきがないか?

問い合わせ先:県庁建築課
【電話】027-226-3708

■労働者個人と事業主との間のトラブル解決をサポート!
県労働委員会では、労働者個人と事業主の、労働条件などに関するトラブル(個別的労使紛争)を解決するための支援をしています。
公益委員・労働者委員・使用者委員の三者が公正中立な立場から両者の間を調整して、話し合いによる解決を目指します。
日程・時間:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
※祝日を除く
場所:県庁(前橋市大手町)
対象・資格:県内にある事業所の労働者・事業主
対象事案:解雇、雇い止め、配置転換、パワハラ、懲戒処分など、労働条件その他労働問題に関する紛争
費用:無料
相談方法:電話または直接・持参

問い合わせ先:県労働委員会事務局
【電話】027-226-2783

■一般競争入札による県有地売払いのご案内
高崎市新保町の県有地(1級河川井野川の廃川敷地)について、一般競争入札を実施します。個人、法人どちらでも参加できますので、ぜひご検討ください。
入札実施日:11月25日(月)
入札場所:県庁(前橋市大手町)
対象県有地の所在地:高崎市新保町字熊野前1733番3、1736番12、1736番13
公簿地目:宅地
実測面積:592.58平方メートル
予定価格:2151万654円
受付・申込期間:10月28日(月)まで

問い合わせ先:県庁監理課
【電話】027-898-2843

■下水道に接続しましょう!
下水道は、家庭から出される生活排水を浄化センターで処理した上で川へ戻しています。家庭からの排水が周辺の側溝や水路などに流れたままでは川を汚し、住環境が悪化してしまいます。
下水道に接続できる地域の皆さんは、維持管理費用を抑えられる他に、今年度から市町村を通した接続補助制度も利用できます。できるだけ早く下水道に接続しましょう。
その他:工事費用に関する補助金や貸し付け制度などは、お住まいの市役所・町村役場の下水道担当窓口にお問い合わせください

問い合わせ先:県庁下水環境課
【電話】027-226-3687

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU