文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域に新しい風が吹く ~群馬県地域おこし協力隊~(1)

1/17

群馬県

地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化などが進む市町村で、地域外から積極的に人材を受け入れ、1~3年の任期で地域が抱える課題の解決や地域活性化などの活動を行ってもらう制度です。県では地域力の維持・強化を目的に、任期終了後の隊員の定住・定着を図るため、市町村における地域おこし協力隊の受け入れ支援の他、隊員への支援を行っています。今回は地域おこし協力隊の活動や、県が行う取り組みを紹介します。
皆さんも地域おこし協力隊について知り、隊員と共に地域を盛り上げていきませんか?

■どんな活動をするの?
・農林業
・移住促進
・情報発信
さまざまな事業を通して地域の活性化に取り組んでいます。

■活動報告
地域の活性化のため活動する4人の隊員と、共に活動する県や市町村、地域の皆さんに話を聞きました!

▼協力隊×県
星野さんの業務は、渋川市で空き家の活用を進めることです。主な活動は、物件の発見・情報収集、活用希望者や所有者からの相談対応です。この活動を知った県は、古民家の活用希望者と所有者をつなげ、活用を促進する「コミンカコナイカ事業」への参加を依頼しました。

○県と連携して「コミンカコナイカ事業」を行うことで、何か変化はありましたか?
・渋川市地域おこし協力隊 星野隼人(ほしのはやと)さん
個人の活動では、相談者からの信用を得ることが課題でした。県の事業に参加して、以前よりも相談業務がスムーズに行えるようになりました。県や事業の参加者と情報共有ができて、とても勉強になります。
任期終了後はこの経験を生かし、より渋川市を活性化させる活動をしていきます!

・県庁住宅政策課 三上潤(みかみじゅん)さん
地域で活動する星野さんのような人が窓口となることで、所有者や活用希望者などが、古民家を活用しやすくなったと実感しています。県でも、古民家の調査や活用を進める上でのノウハウを共有するなど、引き続きサポートしていきます。一緒に頑張りましょう!

▼協力隊×市
伊藤さんの業務は、みどり市で林業振興を行うことです。その中で、太い木は加工が難しく低価格となる現状を知り、これらを活用した「エッセンシャルオイル」を作り上げました。しかし、この香りを多くの人に知ってもらう方法が分かりませんでした。

○伊藤さんはどのような方法でこの香りを広めていったのでしょうか?
・みどり市地域おこし協力隊 伊藤友樹(いとうゆうき)さん
みどり市商工課の特産品創出講座に参加し、ロゴや販売活動などの知識を得ることができました。そのおかげでみどり市の自然の魅力が詰まった香りを、多くの人に届けることができました。
今後もこの香りを広めながら、抽出後の木材の再利用など新たな挑戦をし、さらなる地域の活性化に貢献していきたいです!

・みどり市商工課 板橋七瀬(いたばしななせ)さん
伊藤さんの作る「エッセンシャルオイル」は、みどり市の面積の約8割を占める森林の木や水を使った、この土地ならではの商品です。講座を通してこのような商品が生まれたことをとてもうれしく思います。これからも新しい挑戦を続けていただきたいです。

▼協力隊×地域
東田さんと冨澤さんの業務は、玉村町の移住促進・地域活性化です。主な活動は、町内の国登録有形文化財である重田(しげた)家住宅を活用したイベント企画・運営などです。2人を知り「一緒に活動したい!」と地元の農業法人GGファーム株式会社の原さんが手を挙げました。

○今年度はどのような活動をする予定ですか?
・玉村町地域おこし協力隊 東田侑子(ひがしだゆうこ)さん
原さんのように地域を知る人が、一緒に活動してくれることはとても心強いです。
知恵を借りながら町民がより楽しく暮らせる町を目指し、魅力的なイベントの企画や、情報発信をしていきたいです。

・玉村町地域おこし協力隊 冨澤(とみざわ)のぞみさん
5月25日(土)に「ひまわりプロジェクト※」の種まきイベントと「マルシェ」を開催します!
「マルシェ」などのイベントを通して、多くの人に玉村町を訪れてほしいです。
みなさんのご来場をお待ちしています。
※ひまわりプロジェクト…昨年度、原さんが重田家住宅活用事業として行ったヒマワリの種まきや開花、刈り取りをイベント化したもの

・GGファーム株式会社代表取締役 原典久(はらのりひさ)さん
2人と活動をしていると、地元を新しい視点から知ることができたり、自分では思い付かない提案をしてくれたりして、とても楽しいです。
今年は、協力して地元の活性化につながる事業を行っていきたいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU