■日本絹の里「群馬の絹」展
歴史と伝統に培われた染織や最新の加工、製造技術を駆使して創り上げた優れた織物、ニット、工芸品などの絹製品を一堂に集めます。ぜひ「群馬の絹」を実感してください。
日程・時間:2月7日(金)~11日(火)午前9時30分~午後5時
内容:群馬の繭・生糸を使用した和装品や洋装品、工芸品などの絹製品の展示と販売
その他:
・会期中は関連イベントとして、手織り、藍染め、「繭クラフト」などのワークショップや、事前予約による着物の着付け体験を行います
・休館日やその他情報は、(本紙)7ページ下「美術館・博物館などの催し」をご覧ください
問い合わせ先:県立日本絹の里
【電話】027-360-6300
■星空と音楽の集い
プラネタリウムでBGMに合わせて星空を楽しむイベントを開催します。音声による星空案内は行いません。
日程・時間:2月7日(金)、16日(日)午後3時30分~4時
場所:県生涯学習センター(前橋市文京町)
BGM:谷村新司~Best Collectionいい日旅立ち~
定員:200人先着
その他:小学3年生以下は保護者の付き添いが必要です
申し込み方法:当日、会場に直接・持参
問い合わせ先:県生涯学習センター
【電話】027-220-1876
■全群馬近代こけしコンクール出展作品展示
木の風合いを生かした自由なデザインの「近代こけし」。その一大産地・群馬で開催したコンクールの入賞作品を紹介します。
日程・時間:2月8日(土)~10日(月)午前10時~午後6時
※10日は4時まで
場所:県庁(前橋市大手町)
問い合わせ先:県庁観光魅力創出課
【電話】027-226-3386
■GUNMA FASHION MARKET
デザインと機能を兼ね備えた魅力的な洋服やアクセサリーなどが集結します。
日程・時間:2月11日(火)午前10時30分~午後5時
場所:県庁(前橋市大手町)
内容:展示販売会、はぎれを使ったワークショップ、サウナ体験会など
問い合わせ先:県庁地域企業支援課
【電話】027-226-3358
■伊勢崎市景観まちづくり講演会(6年度景観講演会)
伊勢崎市出身の人気番組プロデューサーを招き、景観まちづくりに関する講演会を開催します。
日程・時間:2月12日(水)午後1時30分~4時
場所:人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センター(伊勢崎市境木島)
内容:日本テレビ系列「秘密のケンミンSHOW極」チーフプロデューサー清水紀枝さんによる講演
演題:映像を通しての地方文化の発信~メディアが欲する群馬の魅力~
定員:150人先着
費用:無料
申し込み方法:当日、会場に直接・持参
問い合わせ先:県庁都市計画課
【電話】027-226-3652
■県立病院説明会・インターンシップ
県立病院に勤務する若手職員に直接質問できるなど、貴重な機会です。ぜひご参加ください。
場所:県立4病院
対象・資格:県立病院で看護師として働きたい人
申し込み方法:看護師になろうホームページ
受付・申込期間:それぞれ開催日の14日前まで
その他:詳しくはホームページをご覧ください
問い合わせ先:県庁病院局経営戦略課
【電話】027-226-2717
■ぐんま昆虫の森「昆虫たちの冬越し展」
冬の野山では、昆虫たちはさまざまな場所に隠れて過ごし、その姿を見ることができません。昆虫はどこで、どんな姿で冬を過ごすのか。ケース越しに観察しませんか。
日程・時間:2月24日(月)まで
その他:休館日やその他情報は、(本紙)7ページ下「美術館・博物館などの催し」をご覧ください
問い合わせ先:県立ぐんま昆虫の森
【電話】0277-74-6441
<この記事についてアンケートにご協力ください。>