文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~募集

33/51

群馬県前橋市

■優良県産品を全国にPR
優良な県産品を全国へ紹介します。推奨品には県優良推奨品シールを貼付できます。推奨期間は、来年4月から令和8年3月まで。審査基準など詳しくは問い合わせてください。なお、既に推奨決定を受けている商品も再度申請が必要です。
対象:県内に事業の本拠地を持つ製造者が生産か主加工した加工食品や一般的に販売される民・工芸品など
申込書の配布:県庁観光魅力創出課で。県ホームページからダウンロードもできます
申込み:7月3日(月)〜31日(月)に申込書に記入し関係書類を添えて、市役所観光政策課(【電話】027-257-0674)へ直接

■国保運営協議会の委員を募集
国民健康保険の運営に関する重要事項を審議する、国保運営協議会の委員を募集します。
対象:次の全てを満たす人、1人(選考)。
(1)20歳〜71歳で本市の国民健康保険の被保険者
(2)国保制度への理解・関心がある
(3)国保運営協議会の会議に出席できる
任期:任命日〜令和7年5月31日(土)
申込み:7月18日(火)(必着)までに郵送で。住所・氏名・生年月日・電話番号・職業・応募の動機や国保事業について感じていることを400字以内にまとめ、市役所国民健康保険課(【電話】027-898-6246)へ

■食育推進にあなたの声を
食育を考える食育推進会議の委員を募集します。
対象:次の全てを満たす人、3人(選考)。
(1)市内在住で20歳以上
(2)他に本市の審議会などの委員をしていない
(3)年2回程度平日昼間の会議に出席できる
任期:9月1日(金)〜令和7年8月31日(日)
申込み:7月21日(金)までにメールで。住所・氏名・年齢・性別・電話番号・食育についての考えを400字程度にまとめ、下記二次元コードから(本紙P22参照)

問合せ:健康増進課
【電話】027-220-5783

■社協で働く正規職員を募集
来年度の正規職員を募集。オンラインで事前説明会を実施します。申込方法など詳しくは市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
日時:8月4日(金)・26日(土)

問合せ:同会
【電話】027-237-1269

■市政について語り合って
市長が市民と第七次前橋市総合計画や地域課題について直接語り合うタウンミーティングを開催します。
場所・日時:下表のとおり

対象:市内在住の人
申込み:開催日の一週間前までに上記二次元コードのメールで。または、市民協働課【電話】027-898-6644へ(本紙P23参照)

■自衛官など採用試験のお知らせ
自衛隊では、自衛官候補生と一般曹候補生、航空学生(海上・航空)、防衛大学校学生、防衛医科大学校学生(医学・看護)の採用試験を受け付けています。試験の日程や説明会など、詳しくは自衛隊群馬地方協力本部ホームページをご覧ください。

問合せ:自衛隊前橋募集案内所
【電話】027-220-4351

■ぐんまねんりんピック参加募集
ぐんまねんりんピックの参加者を募集します。参加できる種目は一人一種目までです。
日時:10月18日(水)・19日(木)
場所:ALSOKぐんま総合スポーツセンター(関根町)ほか
募集種目:
〔団体〕ゲートボール、卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、グラウンド・ゴルフ、ソフトバレーボール、ペタンク、なぎなた、太極拳
〔個人〕剣道、弓道、マラソン(5キロメートル・10キロメートル)、水泳、囲碁、将棋、健康マージャン
対象:県内在住で昭和40年4月1日以前(マラソン、ソフトバレーボール、なぎなたは昭和48年4月1日以前)生まれの人
申込み:7月13日(木)〜28日(金)に長寿包括ケア課【電話】027-898-6134へ

問合せ:県長寿社会づくり財団
【電話】027-255-6511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU