文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て世代(1)

43/51

群馬県前橋市

■児童文化センター
◇7月のプラネタリウム
日時:
(A)〔平日〕15時30分〔土日曜・祝日・夏休み期間〕(B)10時30分(C)11時30分(D)13時30分(E)15時30分
内容:(A)の火木曜と(B)(D)は星座のお話「マウイの魔法の釣り針~太平洋諸島/ポリネシア地域に伝わるさそり座のお話」(A)の水金曜と(C)(E)は天文学シリーズ「なんで季節は変わるの?」、7月21日(金)~8月27日(日)は、(B)星座のお話(C)天文学シリーズの過去の人気作をリバイバル投影。7月2日(日)は午後の一般投影を休止

◇図画作品展
日時:7月21日(金)~8月6日(日)
対象校:芳賀・桃瀬・桂萱東・桃木・桂萱小、芳賀・桂萱中

◇夏休みのゴーカート運行時間
7月21日(金)~8月26日(土)のゴーカートの運行時間は10時~16時です。混雑時は乗車券の販売を早めに終了する場合があります。

◇夏季教室
市内在住・在学の小中学生を対象に下表のとおり夏季教室を開催。詳しくは児童文化センターホームページをご覧ください。
申込み:7月10日(月)までに往復ハガキで。希望の教室名・住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・保護者氏名・電話番号を記入し、〒371-0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「夏季教室係」へ

・夏季教室一覧

◇赤城で挑戦!自然体験!
自然を楽しむネイチャーゲームや火おこし、野外料理などを体験します。
日時:8月6日(日)・20日(日)・27日(日)、9時~15時
集合場所:児童文化センター
場所:赤城大沼周辺・赤城少年自然の家など
対象:小3~小6で3日間参加できる人、先着30人
料金:3,000円
申込み:7月18日(火)までに往復ハガキで。住所・氏名(ふりがな)・年齢・学校・学年・性別・電話番号を記入し、〒379-2192小屋原町1154-4・共愛学園前橋国際大グローカル・オフィス「自然体験係」(【電話】027-289-2160)へ

◇川の生き物調べと水鉄砲を作って遊ぼう
日時:7月30日(日)10時~14時30分
集合場所:おおさる山乃家
対象:親子、先着20人
料金:200円
申込み:7月23日(日)までにぐんま緑のインタープリター協会・中村さん【電話】090-2679-6827へ

◇夏休み親子いきものかんさつ会
夏の赤城山で森の生き物を観察します。
日時:7月30日(日)10時~12時30分
集合場所:SUBARUふれあいの森赤城(富士見町赤城山)
対象:親子(2人1組)、先着10組
料金:1人500円
申込み:7月10日(月)までにメールで。郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・性別・年齢を記載して、「ぐんま山森自然楽校親子で体験係」【E-mail】ken-fbwm@spice.ocn.ne.jpへ

問合せ:児童文化センター
【電話】027-224-2548

■夏休み子ども消費生活教室
参加者全員にグッズをプレゼントします。
日時:
〔(1)牛乳パックでさおばかりを作って重さをはかろう!〕7月24日(月)10時~12時
〔(2)牛乳パックで小物入れを編んでみよう!〕7月28日(金)、10時~11時30分・14時~15時30分
〔(3)ガス管でリサイクル万華鏡andペンダントを作ろう!〕7月31日(月)、10時~12時・13時30分~15時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の小学生((1)は小3以上、ただし参加者の弟妹であれば1、2年生も可)、先着各10人
持ち物:(1)は空の1Lの牛乳パックなど
申込み:7月5日(水)から消費生活センターへ

問合せ:消費生活センター
【電話】027-898-1756

■ベビープログラム~赤ちゃんが来た!
初めて子育てをする母親が集まり悩みや楽しみを分かち合いながら、赤ちゃんと一緒に学ぶ参加型プログラムです。
日時:9月6日~27日の水曜4回、10時~12時
場所:中央公民館
対象:市内在住で本年3月7日~7月6日生まれの第1子と母親、14組(抽選)
料金:1,026円
申込み:8月4日(金)までに上記二次元コードの申し込みフォームで(本紙P29参照)

問合せ:中央公民館
【電話】027-210-2199

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU