文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て世代(2)

44/51

群馬県前橋市

■絵画の宿題を完成させよう!
参加者が事前に自分で決めたテーマを持ち寄り、自由な発想で絵画に触れます。明寿大学絵画クラブの学生がサポートします。
日時:8月7日(月)10時~12時
場所:中央公民館
対象:市内在住の小1~小6、先着40人
申込み:7月14日(金)までに本市ホームページの申し込みフォームで

問合せ:中央公民館
【電話】027-210-2199

■親子食品衛生教室「食の安全安心親子教室~食品工場へ行ってみよう」
給食の牛乳を製造している群馬明治の取り組みや家庭でできる食中毒予防を学びます。
日時:8月2日(水)10時~11時30分
場所:群馬明治(飯土井町)
対象:市内在住・在学の小3~小6の児童とその保護者、先着30人
申込み:7月7日(金)~14日(金)に衛生検査課へ

問合せ:衛生検査課
【電話】027-220-5778

■認知症サポーターになろう
認知症を学び、認知症の人やその家族を温かく見守る認知症こどもサポーター養成講座をオンラインで開催します。
日時:8月5日(土)13時30分~15時
対象:市内在住の小5・小6
申込み:7月20日(木)までに上記二次元コードの申し込みフォームで(本紙P29参照)

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■親子で作る郷土料理
前橋産小麦を使った炭酸まんじゅうと手打ちうどんを親子で作る郷土料理講習会を開催。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
日時:8月22日(火)・23日(水)、9時30分~13時
場所:地産地消センター(富田町)
対象:市内在住の小学生と保護者、各4組(子どもは1組1人まで。各抽選)
料金:1組1,300円
申込み:7月24日(月)までに本市ホームページで

問合せ:農政課
【電話】027-898-5841

■前橋こども図書館
詳しくは市立図書館ホームページをご覧ください。

◇夏のこどもフェスティバルおはなし会
日時:7月22日(土)11時~12時

◇牛乳パックでビックリ絵本を作ろう!
日時:7月25日(火)・26日(水)、10時~12時
場所:中央公民館
対象:2日間参加できる小学生と保護者、15組(親子で制作する場合は幼児も可)
申込み:7月7日(金)から同館へ

◇夏の昔話・民話のおはなし会
日時:8月5日(土)11時~12時

問合せ:
【電話】027-230-8833

■総社歴史資料館で古代グッズを制作しよう!
日時:
(1)〔はにわ・どぐう作り〕7月27日(木)・28日(金)
(2)〔まが玉作り〕8月3日(木)・4日(金)
(3)〔古代かがみ作り〕8月18日(金)
(4)〔プラバン作り〕8月25日(金)
9時~12時
場所:総社歴史資料館
対象:小3~小6、先着各15人
料金:(1)は300円(2)(4)は200円(3)は500円
申込み:7月10日(月)から文化財保護課へ

問合せ:文化財保護課
【電話】027-280-6511

■おもちゃの病院
日時:(1)7月9日(日)(2)15日(土)(3)22日(土)(4)23日(日)、10時~12時
場所:
(1)は南橘市民サービスセンター
(2)は宮城公民館
(3)はかすかわ児童館・高橋建築設計事務所げんき館
(4)は第二コミュニティセンター(保健センター内)

問合せ:ボランティアセンター
【電話】027-232-3848

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU