文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報〔お知らせ〕(4)

21/48

群馬県前橋市

■毒物劇物取扱者を目指す試験
毒物劇物取扱者試験を実施。詳しくは県ホームページをご覧ください。
日時:10月22日(日)13時〜14時30分
場所:県民健康科学大(上沖町)
料金:1万700円
願書の配布:市保健所内保健総務課、県内保健福祉事務所、県庁薬務課で
申込み:8月28日(月)〜9月1日(金)に願書の配布場所へ直接

問合せ:県薬務課
【電話】027-226-2666

■農振除外の申し出が必要です
農用地区域内の農地を住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、事前相談してから申し出てください。要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。
対象区域:市内の農用地区域(市街化区域と用途地域は区域外)
持ち物:除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図など
申込み:9月1日(金)〜20日(水)に市役所農政課(【電話】027-898-6702)へ直接

■消毒液の処分方法に注意して
アルコール消毒液の多くは、3年の使用期限があります。使用期限が過ぎたなどで余ったアルコール消毒液は、次のとおり排出してください。
(1)雑巾や古紙などに染み込ませ、火の気がない換気された場所で乾燥してから燃えるごみの日に排出する。下水道で発火する危険があるため、決して流しに流さない
(2)空のボトルはプラ容器の日に排出する(プラマークがない場合は可燃ごみ)。
詳しくは、本市ホームページをご覧ください。

問合せ:ごみ政策課
【電話】027-898-6272

■来年のはたちのつどいは1部制
これまで2部制で開催していたはたちのつどいを、1部制で開催します。対象者には11月上旬に案内状を発送。詳しくは本市ホームページをご覧ください。市外に転出した人も参加できます。10月以降に電話で問い合わせてください。
日時:来年1月7日(日)11時30分〜12時30分
場所:日本トーターグリーンドーム前橋
対象:市内在住で平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれの人

問合せ:生涯学習課
【電話】027-212-4033

■固定資産の名義変更を忘れずに
土地や家屋などの固定資産を所有している人が亡くなったときは、名義変更の手続きが必要です。登記してある物件は法務局で相続登記の申請をしてください。登記していない物件は、市役所資産税課に未登記家屋所有者変更申請書を提出してください。なお、亡くなった年中に名義変更の手続きができない場合は、現所有者(相続人など)の申告書を同課に提出してください。

問合せ:
・現所有者申告書については同課【電話】027-898-6216
・未登記家屋については同課【電話】027-898-6223
・相続登記については前橋地方法務局【電話】027-221-4466

■住宅の耐震相談に乗ります
耐震説明会・相談会を開催。木造住宅の耐震診断から耐震改修まで、建築士が説明・相談に応じます。申し込みは定員に達し次第、締め切ります。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
日時:9月2日(土)13時・14時・15時・16時
場所:前橋プラザ元気21
申込み:8月25日(金)までに建築指導課【電話】027-898-6752へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU