文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報〔事業者向け〕

37/51

群馬県前橋市

■入札参加資格の定期申請受付
令和6・7年度に本市が発注する業務や工事などの競争入札参加希望者は、資格審査申請が必要です。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
対象:
(1)物品の製造・販売・購入、清掃・警備・保守などの役務を行う業者
(2)測量、建築・土木関係コンサルタント、地質調査、補償関係コンサルタントを行う業者
(3)土木、舗装、建築、電気、管などの建設工事業者
申込み:
(1)は10月2日(月)〜31日(火)
(2)は12月6日(水)〜22日(金)
(3)は来年1月5日(金)〜30日(火)
にぐんま電子入札共同システムポータルサイトで

問合せ:契約監理課
【電話】027-898-6282

■水道料金などのインボイス
水道料金や下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料、地域し尿処理施設使用料は、水道使用量等のお知らせ(検針票)がインボイス(適格請求書)になります。消費税の課税事業者は、仕入税額控除の保存書類として利用してください。なお、本インボイスは、媒介者交付特例を適用し、水道事業特別会計の登録番号のみ記載しています。

問合せ:
・インボイス制度に関することはインボイスコールセンター【電話】0120-205-553
・水道使用量等のお知らせに関することは経営企画課【電話】027-898-3015

■SDGsパートナー企業を募集
SDGsの理念を踏まえ、地域課題の解決や誰一人取り残さない持続可能なまちづくりに、共に取り組む企業・団体などを募集。取り組み内容などを審査し、9月受付分は10月中旬、10月受付分は11月中旬にパートナーとして登録します。
応募要件:
(1)SDGsの達成につながる取り組みをしている
(2)市や他のパートナーと、SDGsの達成や地域課題の解決、普及啓発に取り組む意欲がある
(3)次のいずれかか、両方のアクションに協働して取り組む
A)道路・公園・河川などの美化(清掃)活動をする
B)ごみの削減や食品ロスに貢献する
(4)SDGsの達成に向けた独自のアクションを宣言する
申込み:10月31日(火)までに、ぐんま電子受付申請システムの申し込みフォームで

問合せ:政策推進課
【電話】027-898-6512

■支援センターの委託先を募集
地域包括支援センターの業務委託先を公募します。対象圏域は(1)北部・中部(2)若宮・城東・中川(3)上川淵・下川淵(4)桂萱(5)東(6)元総社・総社・清里(7)南橘(8)永明(9)城南(10)大胡・宮城・粕川(11)芳賀・富士見の全11圏域。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
委託期間:来年4月1日(月)〜令和9年3月31日(水)
対象:社会福祉法人など
申込み:10月3日(火)13時30分に総合福祉会館で開催する説明会に参加後、10月18日(水)〜31日(火)に長寿包括ケア課(【電話】027-898-6275)へ直接

■ローズタウン事業提案型公募
ローズタウンの未利用地の利活用を目的とした事業提案型公募を実施します。募集条件や日程、審査方法など詳しくは募集要項や本市ホームページをご覧ください。
募集要項の配布:市役所産業政策課などで

問合せ:同課
【電話】027-898-6984

■旧研修会館の活用事業者を募集
旧職員研修会館跡地(本町一丁目)の有効活用と地域活性化、公共の福祉の向上のため、売却による活用事業を公募します。
対象施設:敷地面積2,666平方メートル
〔研修会館〕鉄骨造5階建1,937平方メートル
〔機械室〕鉄骨造平屋建63平方メートル
募集要項の配布:10月13日(金)まで市役所資産経営課で。本市ホームページからダウンロードもできます
申込み:9月19日(火)〜10月13日(金)に所定の登録書などを、10月16日(月)〜11月10日(金)に企画書などの資料を市役所資産経営課(【電話】027-898-6654)へ直接

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU