文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報〔お知らせ〕(1)

21/44

群馬県前橋市

■防災マップを確認して
新年度になり、新しい場所での生活を始める人が多い季節。この機会に、住居や職場、学校など自分の身近な場所の災害リスクを確認してください。事前確認をすることで、いざという時でも慌てず行動できます。土砂災害や浸水害のリスク、災害時に開設する避難所は、本市が発行する防災マップを確認してください。防災マップは議会庁舎防災危機管理課や各支所・市民サービスセンターで配布しているほか、本市ホームページで確認できます。詳しくは二次元コードからご覧ください。(本紙参照)

問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935

■マイタク利用回数は自動で更新
マイタクの利用回数は昨年度と同様の70回です。既に登録済みの人は、4月に利用回数が自動更新されるため手続きは不要です。

問合せ:交通政策課
【電話】027-898-5844

■マイナカード各種窓口利用して
市役所でマイナンバーカードの休日窓口と平日延長窓口を開設します。なお、カード作成の申請はできません。
日時:
〔休日窓口〕4月7日(日)8時30分〜17時15分、4月28日(日)8時30分〜12時
〔平日延長窓口〕4月9日(火)・23日(火)、19時まで
(混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります)
持ち物:
〔受け取り〕案内ハガキ、通知カードか個人番号通知書、顔写真付きの本人確認書類(ない人は健康保険証や年金手帳など2点)
〔電子証明書や暗証番号手続きなど〕マイナンバーカード

◇市内各施設で申請窓口を開設
マイナンバーカードの申請を出張して受け付け。保健センターでも申請窓口を開設しています。申請時に必要な顔写真は無料で撮影します。また、必要書類がそろっていれば、カードは後日、書留郵便で自宅に郵送します。なお、カードの申請から受け取りまでは2カ月程度かかります。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
持ち物:通知カードか個人番号通知書、顔写真付きの本人確認書類(ない人は健康保険証や年金手帳など2点)

問合せ:市民課
【電話】027-898-6101

■春の全国交通安全運動を実施
4月6日(土)から15日(月)まで、春の全国交通安全運動を実施。10日(水)は交通事故死ゼロを目指す日です。運動重点項目は、子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践、歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行、自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守です。交通ルールやマナーを守りましょう。
7日(日)にはJR前橋駅で春の全国交通安全運動開始式を開催。交通安全啓発や県警音楽隊のコンサートを実施します。

問合せ:共生社会推進課
【電話】027-898-6262

■田口店新設に伴い地元説明会
令和8年3月開店予定の「ベイシア前橋田口店」と「カインズ前橋田口店」の新設に関する説明会を開催。大規模小売店舗立地法に基づき、周辺への影響などを説明します。
日時:4月19日(金)18時30分
場所:田口町公民館

問合せ:にぎわい商業課
【電話】027-210-2188

■おくやみ相談窓口が予約不要に
おくやみ相談窓口が予約なしで利用できるようになりました。この窓口では、遺族が市役所で必要な手続きの相談と担当窓口を案内します。なお、各担当窓口や各支所で直接手続きすることもできます。利用方法や持ち物など詳しくは本市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】027-898-6122

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU