文字サイズ
自治体の皆さまへ

訪問活動強化月間 民生委員・児童委員を知って

10/47

群馬県前橋市

民生委員は、地域の推薦を受けて厚生労働大臣から委嘱される非常勤の地方公務員。地域の実情を把握し、社会福祉の増進に熱意のある人などから選ばれ、こどもに関する相談や支援をする児童委員を兼務しています。任期は3年で、現在、本市では667人が委嘱され、そのうち児童福祉を専門に担当する主任児童委員が50人います。地域に密着した活動を通して、誰もが安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます。

■地域のつなぎ役として活動
主な活動内容は訪問支援や地域での見守り、福祉サービスの情報提供など。支援を必要としている人と関係機関をつなぐ「地域のつなぎ役」として活動しています。他にも、ふれあい・いきいきサロンの運営や登下校時のパトロール活動、災害に備えたマップ作りなど、地域独自の取り組みにも協力。民生委員・児童委員の活動は、地域社会の絆を深め、住民の生活を支える役割を果たしています。

■5月は訪問活動強化月間
市民生委員児童委員連絡協議会では、地域の身近な相談相手として活動する民生委員・児童委員について知ってもらうほか、災害に備え、平時の地域の実態を把握する機会とするため、毎年5月を訪問活動強化月間とし、活動に取り組みます。

■訪問活動の方法
徽(き)章や腕章、委員証、名刺などを持参した民生委員・児童委員が各世帯を訪問します。担当区域内の世帯を一通り訪問する方法と、継続して支援を必要とする人のみを訪問する方法があります。訪問先が不在の場合はPRカードやチラシ、リーフレットなどをポストに入れることがあります。

◆市政ラジオ番組で情報発信
まえばしCITYエフエムで民生委員の活動を紹介します。
放送日時:奇数月第3木曜
〔本放送〕9時49分
〔再放送〕18時20分
番組名:地域の身近な相談役 民生委員

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】027-237-1142

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU