春は進学や就職、職場の異動など、生活環境の変化が起こりやすい時季。大きな変化に出合うと人は強いストレスを抱え、心が不安定になりがちです。例年3月は自殺対策強化月間として全国的に自殺予防に取り組んでいます。苦しいときは一人で抱え込まず、助けを求めてください。元気がない、疲れているように見えるときは、深く悩んでいるサインです。周囲の人がいつもと違う状態に気づいたら声をかけて、話を聴いてみましょう。悩んでいる本人はもちろん、悩みを打ち明けられた人も、分からないことや迷っていることがあったら専門機関に相談してください。
■大切な人を守るために
◇ゲートキーパー入門「味方になりきるコミュニケーション」講座
日本ゲートキーパー協会講師から悩みを抱えている人に出会ったときの声の掛け方や話の聴き方を学びます。
日時:3月4日(火)13時30分~15時
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)
対象:一般、先着60人
申込み:2月21日(金)までに保健予防課へ
◇ゲートキーパー動画研修
ゲートキーパーについての基礎を動画で学びます。
日時:2月18日(火)~3月9日(日)
申込み:2月10日(月)までに本紙二次元コードの申し込みフォームで
◇気持ちに寄り添う聴き方講座
群馬いのちの電話研修担当者からゲートキーパーの役割や傾聴について、ロールプレイを交えて学びます。
日時:3月8日(土)13時30分~15時
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)
対象:一般、先着30人
申込み:2月27日(木)までに保健予防課へ
◇自殺予防のブックキャンペーン
自殺予防や命の大切さをテーマに本の特設コーナーを設置。本の貸し出しやリーフレットの配布をします。
日時:2月11日(火)~3月16日(日)
場所:市立図書館
問合せ:保健予防課
【電話】027-220-5787
<この記事についてアンケートにご協力ください。>