文字サイズ
自治体の皆さまへ

前橋文学館で3月から新しい展示が始まります 展示やイベントを楽しんで

17/49

群馬県前橋市

■写真を紹介する展覧会
「おもいおもいのおもい」展を開催。萩原朔太郎や当館特別館長の撮影写真だけではなく、公募した家族写真などのほか、過去の本市の様子も紹介します。写真を通した人々が持つ「おもい」の共有と、時を経た当時の風景の変化を体感してください。
日時:3月8日(土)〜6月15日(日)
場所:同館3階オープンギャラリー

◇イベント
ワークショップ
「ゆめゆめゆめみる・ステレオグラム」
美術家・石原康臣さんを講師に迎え、ステレオ写真撮影を体験します。
日時:3月16日(日)10時・14時
場所:同館
対象:一般、先着各10人
申込み:2月8日(土)から同館へ

◎時の流れを感じられる家族写真を公募
本展で紹介する家族写真を公募します。詳しくは問い合わせるか、同館ホームページをご覧ください。

■朔太郎と酒に関する展覧会
萩原朔太郎の酒にまつわる詩篇の多くは、浪漫主義のような酒や飲酒への賛美や耽美的な視点とは異なります。例えば初期作品の「宿酔」では「二日酔い」がモチーフで、この頃の作品としては異彩を放っていました。今回、これらの朔太郎作品を中心に親交のあった中原中也や草野心平など、さまざまな人物が語る朔太郎と酒のエピソードを取り上げます。
また昨年12月、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の「伝統的酒造り」や地元群馬県の地酒、酒蔵などについても紹介。オープニングには「鏡開き」をします。
日時:3月1日(土)〜5月25日(日)
料金:一般、500円(高校生以下、障害者手帳を持っている人とその介護者1人、3月1日(土)は無料)

◇イベント
(1)オープニングイベント「鏡開き」
日時:3月1日(土)14時
場所:朔太郎橋(千代田町三丁目)
対象:一般、先着30人
申込み:2月8日(土)から同館へ
(2)ワークショップ「自分だけの枡を作って展示しよう!」
日時:4月13日(日)10時・14時
場所:同館
対象:一般、先着各15人
講師:星野家具製作・星野弘さん
申込み:3月8日(土)から同館へ

問合せ:前橋文学館
【電話】027-235-8011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU