文字サイズ
自治体の皆さまへ

Others information「情報Output!」(1)

23/40

群馬県千代田町

主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。

■キュウリ新規就農者募集中!
邑楽館林地域は全国有数の大規模なキュウリの産地です。この産地を今後とも維持発展させていくには、農業の担い手を確保・育成することが重要です。
市・町やJA等で組織する邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会では本格的にキュウリ栽培に取り組む熱意ある方を募集します。
募集資格:邑楽館林地域に居住し就農できる方
募集人数:若干名
説明会:9月23日(土)
申込期限:9月15日(金) ※開催時間や内容の詳細については事務局までお問合せください。
その他:
・キュウリ栽培の農業体験を10月に実施予定です。
・農業体験後に面接を実施し、その後農家での実践的研修を行います。

問合せ:邑楽館林施設園芸等担い手受入協議会事務局(邑楽館業協同組合・園芸企画課内)
【電話】73-4991

■館林保健福祉事務所より健康相談のお知らせ
精神科医師が相談に応じます。
日時:10月5日(木)午後1時~3時(予約制)
場所:館林保健福祉事務所
申込方法:電話にて申し込み

問合せ:館林保健福祉事務所
【電話】72-3230

■太田年金事務所よりお知らせ
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受け取りには請求書の提出が必要です。新しく対象となる方には、日本年金機構から請求書が9月上旬に順次送付されますので、同封のはがきを速やかにご提出ください。
令和6年1月4日までに請求手続きが完了すると、令和5年10月分から、さかのぼって受け取ることができます。

問合せ:太田年金事務所
【電話】49-3716

■デジタル避難訓練2023のお知らせ
昨年に引き続き、「ぐんま大雨時デジタル避難訓練2023(台風編)」を9月1日(金)から実施します。大雨時の避難方法について、一連の流れを確認してみましょう。訓練の最後に実施する『防災クイズ』で満点を取った方を対象に、抽選で宿泊券などが当たります(応募は9月30日(土)まで)。
※県公式LINEアカウント「群馬県デジタル窓口」の友だち登録が必要です。

問合せ:県砂防課
【電話】027-226-3633

■相続、借金問題等を司法書士に無料相談
相続・贈与・売買等の登記、遺言書作成、借金問題等について司法書士による県下一斉無料相談会を開催します。
日時:10月21日(土)午前10時~12時
場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ ※詳細は下記へお問合せ下さい。

問合せ:米澤司法書士事務所
【電話】57-8980

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU