文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのできごとをレポートーFLASHー

38/47

群馬県千代田町

■4月8日 挑戦と成長の舞台
町内の中学校、東・西小学校において、入学式が行われました。中学校では、緊張の面持ちの新一年生がクラスごとに並び、担任の先生から名前を呼ばれると堂々と返事をしていました。
新入生の栁澤一成くん(赤岩2区)は、「中学校でバスケットボール部に入り、たくさん練習してレギュラーになりたいです」と意気込みました。

■3月31日 春の陽気に誘われて
第一三共なかさと公園において「第14回第一三共なかさと公園桜まつり」が開催され、約2,500名が会場を訪れました。会場では、企業出展や人気グルメのキッチンカー、芸能発表などが行われました。
落枝怜美(さとみ)さん(赤岩2区・中3)は「サンリオのキッチンカーがすごく可愛いのでこれから友だちと行きたいと思います」と笑顔で話しました。

■4月9日 小さなこどもの大きな一歩
東・西こども園において、入園式が行われました。こどもたちは新しい友だちや先生と出会い、楽しそうな顔や少し不安そうな表情で保護者の方と入園についての説明を受けていました。
堀口志月ちゃん(舞木16区)のお母さんは「自分の手を離れるのは寂しいですが、たくさん友だちを作ってほしいです」とわが子を見つめて話しました。

■3月28日 今年の無病息災を祈願
赤岩山光恩寺において「春季不動尊大祭・火渡り」が実施されました。山伏姿の僧侶が護摩焚きでくすぶる火の中をはだしで歩く「火渡り」が披露されました。五穀豊穣や無病息災を祈願する恒例行事で多くの参拝客で賑わいました。
南室莉那さん(瀬戸井・中2)は「はじめて来ました。火の勢いがすごかったです」と話しました。

■3月24日 剣士達が鎬(しのぎ)を削る
KAKINUMAアリーナにおいて「不動尊奉納剣道大会」が開催されました。91回を数える伝統ある大会に28団体、271名の選手がエントリー。小学生から一般まで男女別に試合が行われ、気合のこもった掛け声や竹刀のぶつかり合う音が響いていました。
吉澤大空くん(福島・中1)は「小学生最後の試合なので優勝したいです」と意気込みました。

広報に掲載された写真を無料で差し上げます。
お気軽にご利用ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU