文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の確定申告

5/41

群馬県千代田町

■令和6年分確定申告・令和7年度町県民税(住民税)申告
令和6年中の所得金額や控除額を確定させる所得税、町県民税の申告受付が始まります。申告により、町県民税だけでなく国民健康保険税や高齢者医療保険料、介護保険料などの算出根拠となりますので、忘れずに期限内に申告してください。

◇申告日程
開場時間は8時30分からです
令和7年2月17日(月)~3月17日(月)(土日祝除く)
千代田町役場・2階
〔午前の部〕午前9時~11時30分
〔午後の部〕午後1時~4時
※水曜日窓口延長は実施しません。

※都合がつかない場合は割当日以外でも可能です。

◇申告に必要なもの
・マイナンバーカードまたは通知カード…通知カードの場合は運転免許証・パスポート・健康保険証などの本人確認書類
・給与や年金などの源泉徴収票、支払調書など
・事業収入(営業・農業・不動産収入)の収支内訳書(作成済のもののみ受付可)

以下は該当する方
・社会保険料控除を受ける方…令和6年中に支払った保険料の領収書や確認書
・生命保険料控除、地震保険料控除を受ける方…令和6年中に支払った控除証明書
・医療費控除を受ける方…令和6年中に支払った医療費の明細書(必ず自宅で集計してください。)
・還付対象の方…申告者本人の預金口座がわかるもの
・障害者控除を受ける方…障害者手帳などの内容がわかるもの
・住宅ローン控除を受ける方…住宅ローンの年末残高等証明書などの必要書類(事前に町民税係または税務署などへお問合せください)

◇マイナンバーカードでスマホ申告
確定申告は、マイナンバーカードを利用したスマホ申告が便利です。国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で、画面の案内にそって金額などを入力すると自動計算して申告書を作成することができ、作成した確定申告書をそのまま送信すると申告完了となります。
マイナポータルと連携することで、一部所得控除などが一括取得できるなど、作成がより簡単になります。

◇税務署で申告
(1)青色申告の方
(2)土地や建物などを譲渡した方
(3)株式譲渡があった方(損失繰越含む)
(4)新しく事業を始めた方
(5)海外居住者を扶養にとる方
(6)特定肉用牛の所得の申告をする方
(7)消費税の確定申告の方
(8)暗号資産で利益のあった方
(9)過年分を申告する方

問合せ:
税務会計課・町民税係【電話】86-7002
館林税務署【電話】72-4373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU