文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしガイド〕子育て

32/51

群馬県桐生市

■第3子以降の給食費補助金の申請はお済みですか
3人以上の子どもを扶養し、そのうち第3子以降が私立や市外の小・中学校などに在籍している保護者に、給食費相当額の補助金を交付します。毎年度の申請が必要です。忘れずに申請してください。
申請方法:12月20日(水)まで、学校給食中央共同調理場(相生町四丁目)で受け付けます。事前に電話でお問い合わせください。

問い合わせ:学校給食中央共同調理場
(【電話】46-6510)

■東部児童相談所巡回相談
療育手帳の新規取得、更新の手続きを実施します。
期日:11月9日(木)
時間:午前10時~午後3時
場所:保健福祉会館(末広町)
申し込み:電話で子育て相談課
(【電話】43-2000)

■子育てメンター事業
期日:10月26日(木)
時間:午前10時~正午
場所:広沢公民館
対象:18歳未満で市内在住または在学する子どものいる保護者
募集人数:10人(先着順)
申し込み:左下の二次元コード(本紙参照)またはURL(【URL】https://forms.gle/d5VDY7VYaJhm96L17)を検索し、専用申込フォームから申し込んでください。専用申込フォームが利用できない場合は、電話またはファクシミリで子育て相談課(【電話】43-2000、【FAX】47-1152)

■発達相談会
4歳~中学生の発達に関する相談に心理士が応じます。
期日:11月2日(木)・6日(月)・13日(月)・20日(月)24日(金)・25日(土)
時間:午前9時30分~午後4時
場所:保健福祉会館(末広町)
申し込み:子育て相談課
(【電話】43-2000)

■ブックスタート
対象:1歳未満または令和4年度対象者で、まだ絵本を引き換えていない人
期日:10月18日(水)
時間:午前10時~11時30分
場所:中央公民館403研修室
持ち物:桐生市ブックスタート引換券と母子手帳

問い合わせ:図書館
(【電話】47-4341)

■不登校に関する講演会
桐生市立教育研究所スクールカウンセラーを講師に迎え、不登校の現状と、支援の在り方について学びます。
期日:11月17日(金)
時間:午後3時から
場所:桐生市立教育研究所
申し込み:教育研究所
(【電話】43-2602)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU