文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしガイド〕お知らせ(2)

26/48

群馬県桐生市

■第43回交通安全推進大会
「交通事故を追放し、このまちから悲しみをなくそう」をスローガンに、交通事故のない住み良い明るいまちづくりを推進します。
期日:11月10日(金)
時間:午後2時~3時(予定)
場所:美喜仁桐生文化会館小ホール
内容:交通安全功労者の表彰、体験発表、大会宣言など

問い合わせ:地域づくり課
(内線465・466)

■Jアラート全国一斉情報伝達試験
防災行政無線(屋外スピーカー、戸別受信機)・緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)の自動起動放送・防災アプリ(HAZARDON)・桐生ふれあいメールの自動配信による情報伝達試験を行います。

□情報伝達試験
期日:11月15日(水)
時間:午前11時から

問い合わせ:防災・危機管理課
(内線415)

■福祉ショップ
市内の障がい者施設でつくった製品を販売します。
期日:11月9日(木)
場所:市役所玄関ロビー
時間:午前11時~午後1時30分

問い合わせ:福祉課
(内線282)

■特別障害者手当・障害児福祉手当の受け付け
いずれも本人および扶養義務者の所得制限があります。

□特別障害者手当
対象:著しく重度の障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の人
金額:月額2万7980円

□障害児福祉手当
対象:日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の在宅の人
金額:月額1万5220円

問い合わせ:福祉課
(内線282)

■桐生ファミリー・サポート・センター介護協力会員登録説明会
高齢者の日常生活をサポートする介護協力会員(有償ボランティア)になるための登録説明会と、サポートに関する講習を行います。
期日:12月7日(木)
時間:午前9時30分~午後0時30分
場所:保健福祉会館503会議室(末広町)
対象:介護協力会員として活動ができる人、または活動に興味がある人
募集人数:15人(先着順)
申し込み:11月24日(金)までに、電話または下記の二次元コード(本紙参照)から申込専用フォームで、桐生ファミリー・サポート・センター(【電話】70-6677)

■第37回明るい家庭・地域づくり運動推進市民大会
「地域の子どもは地域で守り育てよう」をスローガンに開催します。
期日:12月2日(土)
時間:午後1時~2時30分
場所:美喜仁桐生文化会館小ホール
内容:
(1)推進標語最優秀賞の表彰
(2)イメージ写真最優秀賞・優秀賞の表彰・スライドショー
(3)令和5年度「少年の主張」桐生地区優秀者(市内中学生4人)発表会

問い合わせ:青少年課
(【電話】47-2184)

■令和6・7年度建設コンサルタント入札参加資格申請
令和6・7年度建設コンサルタントの入札参加資格申請を電子申請で受け付けます。希望する業者は、必ず申請の手続きをしてください。
申請は、ぐんま電子入札共同システムポータルサイト(【URL】https://portal.g-cals.e-gunma.lg.jp/portal/)から行ってください。なお、新規登録の場合は、予備登録と本登録の手続きが必要です。
期間:12月6日(水)~22日(金)
時間:午前9時~午後8時(土、日、祝日を除く)

問い合わせ:契約検査課
(内線553)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU