文字サイズ
自治体の皆さまへ

桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生 8月1日(火)オープン

2/38

群馬県桐生市

■ゆるやかに、つながり ほどよく、むすばれる
むすびすむ桐生の名称には、「ゆるやかでほどよい人との“むすびつき”」、「手仕事でこだわりを持つ個人店舗開業者との“つながり”」などの意味を込めています。
移住を検討している方の不安を取り除くこと。
店舗開業や起業をしたい方の夢の実現に寄り添うこと。
むすびすむ桐生では、さまざまな人と人とのつながりにより、まちのにぎわい創出や地域コミュニティの活性化を図る取り組みを推進します。
これから、桐生市移住コーディネーターによる相談対応のほか、桐生市の魅力発信や、つながりを創り出すイベントを実施していきます。
皆さんをゆるやかにつなぐむすびすむ桐生を、ぜひ応援してください。

場所:東武桐生本町ビル1階COCOTOMO(ココトモ)内(本町五丁目51番地)
開設時間:午前10時~午後5時
休館日:12月29日~1月3日

■ポータルサイトをオープンします。
きりゅう暮らしに関する情報や魅力を、ポータルサイトで発信します。市の支援制度の紹介や、地域で活躍するさまざまな方のインタビューなどもあります。
【URL】https://kiryu-iju.jp

桐生市空き家・空き地バンクをリニューアルしました。
検索機能を充実させて、より使いやすく、利用しやすいサイトになりました。
【URL】https://kiryu-akiya.jp

■桐生市移住コーディネーターとは
移住検討者への相談対応や、ゆるやかに地域や団体につなげる活動を行います。

・小野 陽祐(おのようすけ)・未波(みなみ)
新里地区のことを担当し、農業の相談をサポートします。

・川堀 奈知(かわほりなち)
民泊開業と店舗経営の経験があります。人と人をつなぐサポートをします。

・田中 聖之(たなかまさゆき)
主に窓口業務を担当します。コミュニケーションスキルを活かした、つながりづくりを行います。

・貝之瀬 賢人(かいのせけんと)・沙季(さき)
梅田エリアのこと、アクティブに暮らしたい方の相談をサポートします。

・齋藤 直己(さいとうなおみ)
重伝建エリアを担当します。さまざまな年代とのつながりで、サポートします。

・岩崎 大輔(いわさきだいすけ)
窓口と黒保根地区のことを担当。地域おこし協力隊の経験を活かしたつながりづくりをします。

・川口 雅子(かわぐちまさこ)
桐生地区を中心に、持ち前のつながりで、暮らしに関するあらゆる相談をサポートします。

・和﨑 拓人(わさきたくと)
ファッションデザイン、クリエイティブなことを希望する相談をサポートします。

問い合わせ:
・むすびすむ桐生【電話】050-3529-6573
【メール】musubisumu@kiryu-iju.jp
・企画課移住定住推進室【電話】内線528・529

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU