文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年分市民税・県民税の申告and所得税の確定申告(1)

3/43

群馬県桐生市


※1所得金額とは、収入から必要経費を引いた額です。
※2各種控除の適用には、毎年、年末調整や確定申告、市・県民税申告などが必要です。
※3目安として「給与収入が75万円を超える」「65歳未満の人で公的年金収入が80万円を超える」「65歳以上の人で公的年金収入が130万円を超える」などがあります。
※4収入が公的年金と年末調整済の給与のみで、勤務先から桐生市に給与支払報告書が提出されている人で、控除を追加しない人は申告不要です。

■判定結果
□1所得税の確定申告が必要
原則、市・県民税の申告は必要ありません。
※所得税額が発生しなければ、市・県民税の申告のみで良い場合があります。…5ページへ

□2市・県民税の申告が必要
※所得税の還付を受けるためには、市・県民税の申告ではなく、所得税の確定申告が必要です。…6ページへ

□3所得税の確定申告や市・県民税申告は不要
収入がない人で所得課税証明書が必要な場合は、市・県民税の申告が必要です。給与収入があり、年末調整をしていない人は、確定申告をすることで所得税の還付を受けられる場合があります。

■所得税の確定申告
判定結果1の人は、こちらをご覧ください

□自宅でいつでも確定申告
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、所得税、消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書などの作成、e-Tax(タックス)による送信(提出)、印刷ができます。自動計算されるので計算誤りがありません。
申告会場は混雑が予想されますので、ぜひご利用ください。
操作方法の相談:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
(【電話】0570-01-5901)
相談受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
※確定申告時期には、延長する場合があります。

□令和5年分確定申告会場
所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を開設します。スマートフォンを持っている人は、スマートフォンを利用して申告書を作成します。
マイナンバーカードを持っている人は、マイナンバーカードと登録したパスワード(数字4桁のものと英数字6~16桁のもの両方)が分かるものをお持ちください。
なお、必要書類が不足する場合は、確定申告ができません。事前に国税庁ホームページなどで確認してください。
期間:2月16日(金)~3月15日(金)
※土、日、祝日を除く
相談受付時間:午前8時30分~午後4時
相談開始時間:午前9時から
場所:桐生税務署4階会議室(末広町)
※入場には、当日配付または国税庁LINE(ライン)公式アカ
ウントから事前に取得した入場整理券が必要です。
※午後4時前であっても、入場整理券の配付状況により、相談受付を終了する場合があります。

問い合わせ:桐生税務署
(【電話】22-3121自動音声に従い「2」を選択)

□確定申告書作成の際のお願い
次に該当する人は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」などを使用して、確定申告書などを作成するか、税務署または税理士にご相談ください。
・準確定申告(死亡した人の申告)をする人
・過年分の確定申告をする人
・青色申告をする人
・住宅借入金等特別控除の適用を受ける人
・土地・建物の売却による収入があった人
・株式の売却による収入があった人
・雑損控除の適用を受ける人
・繰越控除(純損失・雑損失)の適用を受ける人
・国外居住者の扶養控除の適用を受ける人
・先物取引による収入があった人
・外国為替証拠金取引(FX)による雑所得があった人
・外国税額控除の適用を受ける人
・肉用牛の売却による所得があった人
・山林所得があった人
・修正申告・更正の請求をする人
・贈与税・消費税の申告をする人
・暗号資産の取引による雑所得の申告をする人
・非居住者の国内源泉所得を申告する人

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU