◆防災情報の定期試験配信
桐生市防災情報伝達システムに関係する機器の運用管理のため、防災情報の試験配信を実施します。防災アプリ(HAZARDON(ハザードン))、桐生ふれあいメール(防災情報)、防災ラジオ、防災行政無線(屋外スピーカー、戸別受信機)に配信されます。
・令和6年度の定期試験日時
期日:原則、毎月第2金曜日
※9月と3月は第2日曜日
時間:午後2時から
問合せ:防災・危機管理課
【電話】内線415
◆体育施設年間利用券販売
次の対象施設(1)~(4)の年間利用券を販売します。
対象施設:(1)森エンジニアリング桐生スタジアム(陸上競技場) (2)相生・相川・元宿庭球コート (3)弓道場 (4)相撲場
有効期限:令和7年3月31日(月)
販売場所・問合せ:
(1)森エンジニアリング桐生スタジアム【電話】44-7436
(2)~(4)桐生ガススポーツセンター(市民体育館)【電話】52-2362
◆福祉ショップ
・市役所玄関ロビー
期日:4月11日(木)・25日(木)
時間:午前11時~午後1時30分
・新里総合センター1階
期日:5月2日(木)
時間:午前11時~午後1時
問合せ:福祉課
【電話】内線44-8237
◆年少指導者養成研修会
期日・時間:4月27日(土)午後1時~ 28日(日)正午
場所:青少年野外活動センター
対象:市内に居住または通学する高校1・2年生
募集人数:20人(先着順)
費用:2500円
申し込み:4月23日(火)までに、直接青年の家へ。また、左下の二次元コード(本紙をご覧ください)からEメールで申請できます。
問合せ:青年の家
【電話】47-2186
◆不動産の相続登記が義務化されました
4月1日から不動産の相続登記が義務化されました。相続登記は、不動産の所有者を明確にする大切な手続きです。所有者不明土地や管理不全空き家などの発生を予防する効果が期待されています。
問合せ:空き家対策室
【電話】内線367
◆集団回収の奨励金単価を引き上げます
集団回収の奨励金を、令和6年度活動分から1キログラムあたり6円から8円に引き上げます。なお、集団回収を行う団体は、事前に市に登録が必要です。
回収を希望する場合や既存の団体に協力したいときは、すでに登録している地元の団体にご相談ください。登録団体など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ:SDGs(エスディージーズ)推進課
【電話】内線313・314
◆桐生市史編さん審議会 公募委員の募集
任期:6月1日(土)~令和8年5月31日(日)
対象:市内に居住し、新しい桐生市史の編さんに関心を持つ令和6年4月1日に満18歳以上の人で、年1回程度の会議(平日の昼間に開催)に出席できる人
※報酬あり
募集人数:2人以内
※面接あり
申し込み:4月20日(土)までに、申込書と第1次選考の小論文「委員に応募した理由」(800字以内、様式自由)を、直接または郵送(当日消印有効)、Eメールで市史編さん室(中央公民館3階、〒376-0022 稲荷町1-4、【メール】shishihensan@city.kiryu.lg.jp)へ。申込用紙は、同室と市ホームページにあります。
問合せ:市史編さん室
【電話】47-7335
◆地域包括支援センター 運営協議会委員の募集
任期:4月~令和9年3月
対象:市内に居住する40歳以上で、年3回程度開催する会議に出席できる人
募集人数:2人
※選考あり
申し込み:4月26日(金)までに、応募用紙に必要事項を記入し、健康長寿課(市役所1階)へ。応募用紙は、同課、新里・黒保根支所、市ホームページにあります。
問合せ:健康長寿課
【電話】44-8215
◆地域包括支援センター 業務受託希望者の募集
受託期間:令和7年度~令和8年度
対象地域:第8圏域(12区・18区)
申し込み:5月31日(金)までに申請書類を健康長寿課(市役所1階)へ。募集要項は同課と市ホームページにあります。
問合せ:健康長寿課
【電話】44-8215
◆公民館運営審議会委員の募集
任期:7月1日(月)~令和8年6月30日(火)
対象:市内に居住し、公民館運営に関心のある18歳以上の人で、年4回程度の会議に出席できる人
※報酬あり
募集人数:2人
※選考あり
申し込み:4月26日(金)までに、応募用紙と第1次選考の小論文「社会教育と公民館運営」(800字以内)を、直接または郵送(当日消印有効)で中央公民館(〒376-0022 稲荷町1-4、【電話】47-4343)へ。応募用紙は同公民館にあります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>