文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 市政運営方針

2/39

群馬県桐生市

特に重点を置いて取り組む施策と、主な取り組みについて、「前進」「創造」「挑戦」のキーワードに沿ってお知らせします。
桐生市長 荒木恵司

◆重点施策
・「桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生」の機能強化
・「きりゅう暮らし応援事業(住宅取得応援助成など)」の継続
・「移住支援補助金」の拡充
・「書かない窓口」の導入などのDX推進
・デジタル人材育成に向けた「tsukurun KIRYU(ツクルンキリュウ)」の開設
・電子地域通貨「桐ペイ」の活用推進
・「球都桐生プロジェクト」の推進
・防犯灯電気料金の市全額負担
・自治組織を支援する「地域担当職員制度」の導入
・木造住宅の耐震化促進

◇若者がより一層夢を持てる活気あふれるまちづくりへの「前進」
・桐生版スモールビジネスサタデーの推進
・新店舗開設補助の対象拡大
・「ものづくり拠点開設補助金」の新設
・オープンファクトリーへの支援
・県との連携による新たな工業団地整備の推進
・群馬大学理工学部学生の市内企業での就労体験奨励
・「女性就労支援事業」の開始
・農業6次産業化の推進
・「造林事業間伐・更新伐補助金」の新設
・黒保根町のリトリート推進に向けた環境整備
・「桐生市重伝建地区公開活用施設」の開設
・「(仮称)日本遺産・織物フェスタin(イン)桐生」の開催
・子ども観光ガイド養成講座(日本遺産編)の開講
・幼い頃から外国語に触れる活動の推進
・群馬大学と連携した教育施策の推進
・学校のいじめ対策の推進
・休日部活動の段階的な地域移行の検討
・「子どもがつくるまちミニきりゅう」の充実
・大川美術館の施設整備支援
・図書館建て替えに向けた市民意見の集約
・桐生市運動公園内テニスコートの人工芝への改修

◇誰もが住み続けたくなる安全・安心・便利なふるさと桐生の「創造」
・「桐生市こども家庭センター」での相談支援の充実
・ヤングケアラーがいる家庭への訪問支援開始
・「不妊・不育症治療費助成事業」の支給対象拡大
・「産後ケア事業」の利用料減免
・認定こども園への移行に向けた広沢幼稚園の改修
・介護職員が受講する研修への補助の開始
・桐生みやま園移転に向けた旧川内北小学校の解体
・きりゅう健康ポイント事業100点チャレンジ」の拡充
・高齢者インフルエンザ予防接種の自己負担額引き下げ
・林野火災など早期状況把握のため災害対応ドローンの導入
・消防団員の出動報酬の新設
・家庭用防犯カメラ購入補助の開始
・防犯機能付き電話機や録音機の購入補助の継続
・犯罪被害者などに対する見舞金制度の新設
・成年年齢引き下げに伴う消費者への保護啓発
・「再生資源集団回収奨励金」の単価引き上げ
・赤岩線・錦琴平線整備推進
・新里駅周辺の歩道整備
・「桐生市地域公共交通計画」の策定
・おりひめバス車両の更新
・水道山公園トイレの改修
・未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園の動物診療所の改築
・新里町赤城山のサクラソウ自生地の水路柵改修

◇新たな価値観を皆で共有できる持続可能な未来都市への「挑戦」
・「SDGs(エスディージーズ)未来都市」実現に向けた施策の推進
・低速電動コミュニティバス「MAYU(まゆ)」を活用し、移動手段の確保と活性化を図る地域への支援
・「桐生市メディアプロモーション戦略監」からの助言を生かした効果的なメディアプロモーションの展開
・「桐生市魅力大使」を活用した効果的な魅力発信
・男女共同参画の推進
・多文化共生社会の実現に向けた取り組みの推進
・職員の意識改革や能力向上に向けた人材育成の継続
・ふるさと納税の増加に向けたポータルサイト数の拡大や返礼品の開拓
・みどり市との連携強化に向けた「第3期桐生・みどり未来創生会議」の設置
・各共同事業施設の今後の在り方についてみどり市との協議の継続

問合せ:企画課企画戦略担当
【電話】内線524

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU