人口減少や少子化・高齢化が進む中、地域の交通事情を踏まえ、市では、公共交通が便利で使いやすく、マイカーに過度に依存した交通体系からの脱却を目指した「桐生市交通ビジョン」を令和5年12月に策定し、市民一人ひとりの意識変容や持続可能な未来づくりのための行動を起こそうとしています。「桐生市地域公共交通計画」は、桐生市交通ビジョンを基本構想とし、持続可能な公共交通を具現化するための基本的な方針、目標および施策体系を示すマスタープランです。
・本計画の本編と概要版は、市ホームページにあります。
◆現状と課題
人口減少に伴う利用者の減少や、燃料価格の高騰による経費の増加など、公共交通を取り巻く環境は厳しさを増しています。また、市民を対象にしたアンケートの結果では、高齢により自動車を運転することや免許証返納後の移動に不安を感じる人も多くいるなど、公共交通の役割はますます重要になっています。このような状況を踏まえ、下図のとおり課題を整理しました。
◆基本方針と目標
市の上位計画および本計画の基本構想である「桐生市交通ビジョン」を踏まえ、下図のとおり基本方針と課題に対する目標を設定しました。
市民と行政、交通事業者など多様な主体が適切な役割のもと基本方針に沿って施策を展開し、目標の実現を図っていきます。
◆取り組みの方向性(基本方針)
(1)市民総ぐるみによる交通変容への挑戦
(2)既存公共交通の見直しと改善を図る施策の推進
(3)持続可能な未来社会を見据えた施策の推進
問い合わせ:交通ビジョン推進室交通ビジョン推進担当
【電話】内線387
<この記事についてアンケートにご協力ください。>