文字サイズ
自治体の皆さまへ

お元気ですか 保健相談センターです

12/22

群馬県榛東村

■しんとう健康ダイヤル24
健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。
医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。
※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。
【電話】0120-077-005
24時間・年中無休 通話料・相談料無料

■ノロウイルスにご注意!
ノロウイルスによる食中毒は11月から3月にかけて発生することが多く、集団感染が起きやすいので注意が必要です。

○感染原因
汚染された食品を十分に加熱しないまま食べたり、ウイルスが付着した物を食べたりすることで感染します。感染者のおう吐物や便、または手すりやドアノブなどから感染することもあります。

○症状
感染してから1~2日で吐き気やおう吐、下痢、発熱、腹痛などの症状があらわれて、1~3日続きます。人によっては、軽い症状ですむ場合もありますが、乳幼児や高齢者は重症化することがあるので注意が必要です。

○治療
特効薬やワクチンはなく、対症療法が行われます。乳幼児や高齢者は脱水症状を起こしやすいので、水分と栄養の補給を十分に行うことが大切です。
強い下痢止めなどは症状が悪化することがあるので、服用は避けましょう。症状がひどい場合は医療機関を受診しましょう。

○予防
(1)食品は十分に加熱調理してから食べましょう
食品は中心温度85~90℃以上で90秒以上加熱しましょう。ノロウイルスは二枚貝に蓄積しやすいので、生食は避けてしっかりと加熱しましょう。
(2)食事や調理の前には手を洗いましょう
ノロウイルスは石けんやアルコールで殺菌することはできませんが、手の脂や汚れを洗い流すことが感染予防にもつながります。
(3)調理器具は清潔にしましょう
調理器具から感染することもあるので、包丁やまな板、食器などは清潔にして、消毒しましょう。

○感染を広げないポイント
・消毒には市販の漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が効果的です。
・おう吐物などを処理する際は、換気をして、使い捨て手袋やマスクなどを着用しましょう。
・汚れた衣類は次亜塩素酸ナトリウム液に浸して消毒し、他のものと分けて洗濯しましょう。
・タオルの共用は避け、感染者は最後に入浴しましょう。
・ドアノブや手すり、食器などは定期的に消毒しましょう。
・症状が治まっても、1週間~1ヶ月くらいは便からノロウイルスが排泄されることがあるので注意しましょう。

問い合わせ先:保健相談センター
【電話】0279-70-8052

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU