■しんとう健康ダイヤル24
健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。
医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。
※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。
【電話】0120-077-005
24時間・年中無休 通話料・相談料無料
■定期予防接種は済んでいますか?
○麻しん・風しん混合ワクチン2期
対象者:平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方(年長児相当)
接種期間:令和7年3月31日まで
自己負担額:無料
○日本脳炎ワクチン
対象者:9歳以上13歳未満(小学4年生に予診票等を送付しています)
接種期間:13歳の誕生日前日まで
自己負担額:無料
○二種混合ワクチン
対象者:11歳以上13歳未満(小学6年生に予診票等を送付しています)
接種期間:13歳の誕生日前日まで
自己負担額:無料
○子宮頸がんワクチン
対象者:小学校6年生から高校1年生相当の女性(中学1年生に予診票等を送付しています)
接種期間:高校1年生相当の学年が終わるまで
自己負担額:無料
*キャッチアップ接種については来月号に詳しく掲載します。
○風しん抗体検査・予防接種
対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
予防接種は、検査の結果、抗体がない場合対象となります。
接種期間:令和7年3月31日まで
自己負担額:無料
○高齢者肺炎球菌ワクチン
対象者:接種当日65歳の方で、過去に肺炎球菌ワクチンを接種していない方(65歳の誕生月の翌月に予診票等を送付しています)
接種期間:66歳の誕生日前日まで
自己負担額:2,000円
*生活保護受給世帯の方は、自己負担はありません。
〔注意事項〕
(1)予防接種予診票(風しん抗体価検査はクーポン券)を紛失された方は再発行します。保健相談センターへお問い合わせください。
(2)接種期間を過ぎると定期接種として受けることができなくなります。
ただし、高齢者肺炎球菌ワクチンは、66歳以上で過去に村から高齢者肺炎球菌ワクチンの助成(定期接種を含む)を受けていない方へ任意接種として接種費用の一部を助成します。希望する方は保健相談センターへお問い合わせください。
問い合わせ先:保健相談センター
【電話】0279-70-8052
<この記事についてアンケートにご協力ください。>