1月20日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。
■サイバーセキュリティ月間(2月1日~3月18日)
インターネットを安全に利用するため、セキュリティ対策を万全にしましょう。
【セキュリティ対策の基本】
・OSやソフトは常に最新の状態に
・複雑なパスワードを使用し、パスワードは使い回さず多要素認証(生体認証など)も利用する
・メールのURLに安易にアクセスしない
・気になったら、身近な人にまず相談
・サイバー犯罪の手口を知る
内閣サイバーセキュリティセンターポータルサイト
お問い合わせ先:県警察本部サイバー企画課
【電話】029-301-0110
■パスポートの手続きが変わります
令和7年3月24日の申請受理分から偽造・変造対策を強化した新しいパスポートの発給が開始されます。受領には、土・日・祝日を除いて11日間程度かかります。海外旅行や出張を検討している方は、余裕を持って申請してください。また、新規申請もオンラインで手続きできます。
※窓口とオンラインでの申請では、手数料が異なります
お問い合わせ先:県女性活躍・県民協働課旅券室
【電話】029-226-5023
■高校生交通安全啓発動画コンテスト入賞作品を配信中
県内の高校生が、交通事故のない安心・安全な社会づくりを目指し、交通安全啓発動画を作成しました。テーマは「自転車ヘルメット着用」「飲酒運転の根絶」「反射材の利用促進」。入賞した18作品を配信しています。ぜひご覧ください。
お問い合わせ先:県生活文化課安全なまちづくり推進室
【電話】029-301-2842
●2月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。今、一人でも多くの方に考えていただきたい問題です
<この記事についてアンケートにご協力ください。>