文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のトピックス(2)

13/17

茨城県

■結果発表!「ひばり」表紙総選挙
12月25日~1月13日まで県立図書館で開催していた『「ひばり」展~鳥?いいえ、広報紙です。~』の表紙総選挙で、11月号が選ばれました!たくさんの投票ありがとうございました。

●みなさんの声

・どのように広報紙が出来上がっていくのかを知れて、とても興味深かった。制作している職員の声が面白かった。(30代)
・すてきな感想が多く寄せられているのを、読むのが楽しかった。(10代)
・表紙が印象的で手に取りたくなります。これからも楽しみにしています。(50代)
・電子版で読んでいます。イラストもかわいいし、写真も多くとてもみやすいです。これからもみんながたのしめる広報紙作りがんばってください。(50代)
・県出身でない私でもわかりやすい内容で、いつも楽しませてもらっています。(50代)
・読みがなが書いてあったり、写真がたくさん使われているので分かりやすかったです。(10代)
・11月号では、茨城県民の日の企画という表紙で小学生版があってよかったです。楽しみにしてます!(10代)
・いつも楽しく読んでます。私もパンフレットを作っているのでちょっと分かりますが、大変な仕事ですよね。応援してます!(50代)
・ひばりを読んで、茨城がより好きになりました。なにもない県だと思ってたけど、こんなにもみりょくがあるとは…!(10代)
・県の施策から茨城の特産品まで幅広いテーマを分かりやすく伝えてくれてありがたいです。頑張って下さい。(50代)
・県内のことが良くわかるので毎回楽しみにしています(50代)
・茨城県内の情報を分かり易く伝えるための努力を感じました。これからも楽しみに読ませて頂きます。頑張って下さい。(40代)
・最近「ひばり」が面白いと感じていましたがその理由がわかりました。これからも県民の知りたいことに寄り添った記事を期待しています。(50代)
・製作者のみなさまの苦労、楽しみながらとりくんでいる様子を知ることができました。これからも楽しい記事を作っていって下さい。(50代)
・ひばりがどのように発行されているか、担当者がどのような想いで作っているのかがパネルを使って紹介されているのが大変良かったです。特に子ども向けひばりは印象に残っています。(50代)
・ひまな時に何気なく読んでいたものなので作り方などを知れてよかった。(20代)
・どの様に広報紙が出来上がっていくのかその過程を知ることが出来てとても興味深かった。製作している職員の方の声があったのが面白かったです。(40代)
・最近、ひばりの中身も表紙の写真もすごく良くなったと思います。若い皆さんの豊かな感性とアイデア、これからも期待しています。(50代)
・毎月母といっしょに楽しみにしています。楽しく美しく、読みごたえのある記事をありがとうございます。クロスワードづくり頑張ってください!(40代)
・いつもステキな記事やレイアウト、お写真で読んでいて楽しいです!まとめ方も見やすくわかりやすく、勉強になります。クロスワードもおもしろくて、毎回楽しみです!これからもがんばってください!!(40代)
・すてきな感想がたくさん寄せられているのを読むのが楽しかったです。今大学の広報誌づくりに参加しているので、こんな感想がいただけるように頑張りたいと思いました!(10代)
・茨城のことが手がるに知ることができるとてもすてきな広報紙でした。これからはチェックしようと思いました。(10代)

\たくさんのご感想ありがとうございました/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU