現在、農地の貸し借りをするための手続きの1つとして、土地所有者(出し手)と耕作者(受け手)の2者で利用権設定(農用地利用集積計画)をする方法がありますが、法改正により市では2月26日から農地中間管理機構を介した3者での利用権設定(農用地利用集積等促進計画)へ一本化します。
詳しくは、市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧いただくか農林水産課までお問い合わせください。
■農地中間管理機構とは?
・農地の借受と転貸をします。
・市町村・農業委員会と連携し、農地の集積・集約を進めます。
・簡易な条件整備を行います。(受け手の要望により)
問合せ: 農林水産課(霞ヶ浦庁舎)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>