文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康づくりナビ

21/28

茨城県かすみがうら市

■健康づくりコラム 寒い冬こそ「温活」を!
冷えはちょっとした不調と思われがちですが、実は万病のもと。冷えの原因は、基礎代謝の低下、食生活、過度な緊張やストレス、睡眠不足、自律神経の乱れなど多岐に渡ります。
体温が1°C下がると代謝が10%から20%悪くなり、免疫力は30%も低下します。免疫力が下がれば、体はさまざまなウイルスの影響を受けやすくなり病気のリスクが高まります。また代謝が落ちると、肥満やむくみ、便秘、肌荒れなどにつながります。

○効率の高い温めポイントを知ろう!
部位:活用できるグッズ
首:マフラー・スヌード
手首:アームウォーマー
足首:レッグウォーマー、靴下の重ね着
お腹:腹巻
「インナーに、パンツと一体型の腹巻を身に着けると、さらなる防寒対策に!」

○筋肉をつけて内側から温めよう!
体から発生する熱の約60%が筋肉で作られます。中でも太ももの筋肉は、筋肉量が体の中で一番多く、太ももの筋トレが熱を作る上では最も効率的です。
テレビを見ながら、歯磨きをしながらする「ながらスクワット」であれば続けやすく、すぐに体が温まるので冷え性の改善にも有効です。

○ゆっくり入浴しよう!
汗が出ると体温が1°C上がり、免疫力が上がるといわれています。10分くらい心地良く浸かり、汗が出る自分の適温のお風呂で体を芯から温めましょう。

○体を温める食材を選ぼう!
(1)冬が旬のもの、寒い地域が原産地のもの
(2)色が濃いもの(赤・黒・オレンジ)
(3)土の中で育ったもの(サツマイモ、ニンジン、タマネギ、ゴボウ、カボチャ、ショウガなどの根菜類が代表的です)

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2312

■休日緊急診療当番医 1月
○土浦地区 診療時間…午前9時~正午/午後1時~4時
[内科]
1日 あおき内科クリニック【電話】029-825-8181
2日 小原内科医院【電話】029-821-1015
3日 新治診療所【電話】029-862-4668
7日 鈴木クリニック【電話】029-841-7711
8日 木戸医院【電話】029-841-1753
14日 高野医院【電話】029-841-0154
21日 田谷医院【電話】029-823-2636
28日 常陽医院【電話】029-822-6594

[外科]
1日 県南病院【電話】029-841-1148
2日 伊野整形外科医院【電話】029-821-6028
3日 神立病院【電話】029-831-9711
7日 神立病院【電話】029-831-9711
8日 県南病院【電話】029-841-1148
14日 野上病院【電話】029-822-0145
21日 野上病院【電話】029-822-0145
28日 松永医院【電話】029-823-7771

○石岡地区 診療時間…午前9時~正午
[小児科]1日、2日、3日、7日、8日、14日、21日、28日 石岡第一病院【電話】0299-22-5151

○茨城おとな・子ども救急電話相談
受付時間:24時間/365日
救急車の要否や応急手当アドバイス、医療機関案内
おとな:【電話】#7119
子ども:【電話】#8000
つながらないときは【電話】050-5445-2856
休日夜間の急患は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■シルバーリハビリ体操 1月
あじさい館:16、23、30日/毎週(火)午後1時
千代田公民館:23日(火)/午前10時
働く女性の家:15、22、29日/毎週(月)午前10時
やまゆり館:5、12、19日/第1・2・3(金)午前10時
大塚ふれあいセンター:15、22、29日/毎週(月)午後1時

関節の動く範囲を保ち、介護が必要な状態にならないように筋力を保つための予防体操です。自宅でできる体操をYouTube(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で配信しています。

「体操指導士を募集しています」

問合せ:地域包括支援センター
【電話】029-898-9110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU