文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康づくりナビ

19/29

茨城県かすみがうら市

■健康づくりコラム 「高齢者と健康」第2回 食事の大切さ
先月に続き、高齢者のフレイル(心身の機能が衰えた状態)の予防の1つ「食事」についてです。

◆「食べているから大丈夫」と思っていませんか?
フレイルを予防するには「どのように食事をするのか」が重要になります。

○(1)朝・昼・夕3食きちんと食べる
高齢になるにつれて1回に食べられる量が少なくなります。そのため、1日分を3回(朝・昼・夕)に分けて無理なく食べることや、同じ時間帯に食べることで1日の生活リズムが整いやすくなります。一度に食べられない場合は、間食で補います。間食は甘いものではなく、乳製品や果物、芋類などがおすすめです。市販の栄養補助食品(エネルギーや各種栄養素を補う)もお好みでご利用ください。

○(2)たんぱく質を中心にいろいろな食品を食べる
たんぱく質は体をつくるもとになる栄養素で、特に肉、魚、卵、大豆製品、牛乳・乳製品に多く含まれます。加えていろいろな食材を組み合わせて食べることで無理なく栄養バランスが整います。
食事を用意するときは、主食+主菜+副菜を意識します。主食は「ごはん・パン・麺類」など。主菜は「肉・魚・卵・大豆製品」のおかず。副菜は「野菜・芋・キノコ・海藻類」を使ったおかずです。デザートは「牛乳・乳製品・果物」がオススメです。ただし、持病などで食事制限がある方は、医師の指示に従い食事指導を受けてください。

○(3)会食を積極的に
普段一人で食べることが多い方は、たまには誰かと食事をする機会を見つけてみましょう。食事は、栄養をとることだけが目的ではありません。誰かと食べたりすることで、いつもよりおいしく感じられ、食欲が増進されます。普段から食事を大切にし、健康で楽しい人生を送りましょう。

来月号は、「フレイル」予防の1つ「身体活動」について詳しくご紹介します。

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2312

■休日緊急診療当番医 6月
○土浦地区 診療時間…午前9時~正午/午後1時~4時
[内科]
2日 木戸医院【電話】029-841-1753
9日 高野医院【電話】029-841-0154
16日 田谷医院【電話】029-823-2636
23日 新治診療所【電話】029-862-4668
30日 宮﨑クリニック【電話】029-830-6800

[外科]
2日 県南病院【電話】029-841-1148
9日 野上病院【電話】029-822-0145
16日 淀繩医院【電話】029-822-5615
23日 神立病院【電話】029-831-9711
30日 野上病院【電話】029-822-0145

○石岡地区 診療時間…午前9時~正午
[小児科]2日、9日、16日、23日、30日 石岡第一病院【電話】0299-22-5151

○茨城おとな・子ども救急電話相談
受付時間:24時間/365日
おとな…【電話】#7119
子ども…【電話】#8000
つながらないときは【電話】050-5445-2856
は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
休日夜間の急患は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■シルバーリハビリ体操 6月
下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家):3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)/午前10時
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館):4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)/午後1時
大塚ふれあいセンター:3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)/午後1時
やまゆり館:7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)/午前10時

・自宅でできる体操をYouTube(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で配信中

問合せ:地域包括支援センター
【電話】029-898-9110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU