文字サイズ
自治体の皆さまへ

2024年6月 まちのわだい ~MY TOWN TOPICS~

20/25

茨城県かすみがうら市

■市税はキャッシュレス納付がオススメ
5月9日、土浦税務署で本市を含む管内5市および土浦税務署、県土浦県税事務所が共同でキャッシュレス納付推進を宣言しました。本市でも口座振替などのキャッシュレス納付を推進していきます。
ぜひ、ご利用ください。

◆キャッシュレス納付~スマホで決済~
○eL-QR(地方税統一QRコード)
納付書にeL-QR(地方税統一QRコード)(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)が印字されている場合は、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税を納付できます。
(納期限内に限ります。)

◆キャッシュレス納付~口座振替~
○口座振替が便利です!
[ポイント1]納付の度に、市役所の窓口や金融機関などに行く必要はありません。
[ポイント2]納期限の日に自動で振替納付(支払い)ができ、納め忘れもなくなるため安心です。
[ポイント3]一度口座振替の申し込みをすれば自動で継続されるため、更新の手続きは不要です。
[ポイント4]納付書が不要になります。納付書を管理する手間や紛失の心配がありません。

[手続き方法]口座振替依頼書に必要事項を記入・押印し、金融機関に提出ください。提出した依頼書(控え)が金融機関から市役所へ届き次第、口座振替の登録をします。
※口座振替依頼書は、千代田庁舎・霞ヶ浦庁舎・中央出張所、市内の金融機関に備え付けてあります。

詳しくは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

問合せ:納税課(千代田庁舎)

■市防災士連絡協議会が設立されました
4月20日、千代田庁舎で市防災士連絡協議会の設立総会が開かれました。防災士は「自助」「共助」「協働」を原則として、社会のさまざまな場で防災力を高める活動を行い、そのための意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した方です。協議会では、6月23日実施の「水害から命を守るための避難訓練」に参加。また、11月実施の「市総合防災訓練」では支援活動を行い防災・減災能力の向上を目指していきます。

■地域おこし協力隊が活動報告
4月24日、千代田庁舎で地域おこし協力隊4人が宮嶋市長・飯塚副市長へ令和5年度の活動成果を報告しました。主な活動として、(1)市内空き家の実態調査と「空き家ツアー」を開催。(2)梨ピューレ販路拡大(ECサイト運用と営業、イベント出店)を行いました。また、今後の展開として、空き家などを活用したコミュニティスペースの運営や霞ヶ浦の特定外来生物(通称アメリカナマズ)の対策、有機農業などを行うと説明がありました。

■地域安全運動の一環で啓発活動を行いました
4月26日、千代田ショッピングモールで「茨城県春の地域安全運動」の一環で、市防犯連絡員協議会や市子どもを守る母の会などの防犯関係者が集まり啓発活動を行いました。県では、令和5年の自動車盗難被害件数が615件で全国ワースト4位となり、安全運動の重要な取り組みの一つとなっています。啓発活動では、多くの方に声掛けを行い、防犯の大切さを再確認してもらう機会となりました。

■芝浦シヤリング株式会社様から寄付金
芝浦シヤリング株式会社様から企業版ふるさと納税を通じて「石岡・かすみがうら広域幹線道路新設工事事業」に対する寄付金を受けたことから、5月7日に同社へ感謝状の贈呈を行いました。本インフラ整備事業は、災害時における緊急輸送路や通学路の安全確保、国道6号の渋滞解消などを目的に実施しています。市では、今回支援していただいた想いを大切にし、市民の皆さんがより生活しやすい環境整備を進めていきます。

■土浦市薬剤師会と協定を結びました
5月17日、「災害時及び感染症流行時等における医療救護活動に関する協定」を、一般社団法人土浦薬剤師会と締結しました。この協定により、非常時における医薬品の提供や薬剤師で構成する救護班を避難所などに派遣し、薬事救護活動をしていただけるようになりました。また、市では災害発生時に土浦薬剤師会を含む関係団体と迅速な連携が図れるよう、防災訓練を合同で実施するなどの取り組みを進めていきます。

■霞ヶ浦ライオンズクラブ様からベンチを寄贈
5月21日、霞ヶ浦ライオンズクラブ様から屋外ベンチ5基を寄贈していただきました。昨年に続く寄贈(今月号表紙:歩崎公園内設置の御影石製ベンチ)となり、市の交流の場として有効に活用させていただきます。藤岡 瞬(ふじおか しゅん)会長は「今後も市の要望を聞きながら寄贈を続けていきたいです」と語ってくれました。
ベンチ設置場所:霞ヶ浦コミュニティセンター広場

楽しい行事や新しい活動など、身近な情報をお寄せください。
また、各学校では、スポーツ・文化芸能などで受賞した児童、生徒を募っています。通学している学校へご報告ください。
※情報は、取材日時点のものです。

問合せ:秘書広報課(千代田庁舎)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU