■ごみ収集カレンダー[令和6年10月~令和7年3月]
[A]
志筑地区
新治地区(市村・根当・八幡下周辺を含む)
稲吉一丁目~五丁目地区
稲吉東一丁目~六丁目地区・角来地区
[C]
美並地区
安飾地区
佐賀地区
[凡例]
・蛍光灯・電球他:蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計/使い捨てライター(別々のコンテナへ)
・ペットボトル他:ペットボトル(コンテナへ)/雑誌/古布/紙パック/その他紙
・プラ容器他:プラスチック製容器包装/段ボール/新聞紙
■ごみ収集カレンダー[令和6年10月~令和7年3月]
[B]
七会地区[国道6号、土浦・千代田工業団地より西側]
下稲吉小学校付近~大塚団地~逆西11区周辺地区
稲吉南一丁目~三丁目地区
[D]
下大津地区
志士庫地区
牛渡地区
[凡例]
・蛍光灯・電球他:蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計/使い捨てライター(別々のコンテナへ)
・ペットボトル他:ペットボトル(コンテナへ)/雑誌/古布/紙パック/その他紙
・プラ容器他:プラスチック製容器包装/段ボール/新聞紙
問合せ:環境保全課(霞ヶ浦庁舎)
【電話】029-897-1111
■気を付けて!間違いやすいごみのルール
粗大ごみをはじめ、「分別ルール」が守られていないケースが確認されています。
ごみを出す前にもう一度ルールを確認しましょう。ごみの減量や資源化のためにも、分別にご協力ください。
○出すときの注意点
・長さ1.5m以上または重さ20kg以上のものは自己搬入
・引越しやDIYなどで多量に発生したごみは自己搬入
・ストーブの燃料は抜く
・電池は取り外して乾電池に分別
○「燃やすごみ」に入るもの
・プラスチック製の植木鉢や容器
・プラスチック製のハンガー
・プラスチック製のおもちゃ
・ヘルメット
※「燃やすごみ」は指定ごみ袋へ
○「カン・金属類」に入るもの
・ポットやケトル
・炊飯器
・コーヒーメーカー
・鍋などの調理器具
※「カン・金属類」はコンテナへ
○集積所に出せない粗大ごみ
・長さ1.5m以上または重さ20kg以上のもの(ベッド・ソファ・タンス)
・引越しやDIYなどで多量に発生したごみ
・産業廃棄物(肥料袋・苗箱などの農業用プラスチック)
・フロンガス使用製品(除湿器、小型の保冷庫・冷温庫など)
■拠点回収(常設の専用ボックスによる回収)の利用方法に関するお願い
蛍光灯・電球、乾電池・水銀体温計、使い捨てライターについては、拠点回収(常設の専用ボックスによる回収)も実施しています。
[利用方法]
持ち運びに利用したビニール袋や梱包材から対象品目を取り出して、常設の専用ボックスに入れてください。
※ビニールや梱包材が混入するとリサイクルができません。
[回収拠点]
・千代田庁舎
・霞ヶ浦庁舎
・下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家)
・霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)
・千代田コミュニティセンター(旧志筑小学校)
・かすみがうらウエルネスプラザ
問合せ:環境保全課(霞ヶ浦庁舎)
【電話】029-897-1111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>