文字サイズ
自治体の皆さまへ

3月1~8日は 女性の健康週間

3/27

茨城県かすみがうら市

厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開し、全国で啓発事業を行っています。
この機会に自分の健康状態について改めて関心を持ち、健やかな人生を目指していきましょう。

■現代日本の女性が抱える健康問題
婦人科系疾患:子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫(のうしゅ)卵巣出血…など
女性のがん:子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、乳がん…など
精神的不調:摂食障害(拒食・過食)、不安症(不安症群)、パニック症、うつ病…など
現代日本において、成人後間もなく結婚・出産・子育てをするという、かつて多く見られたような人生を送る女性の割合は少なくなっています。高等教育を受け、職業につき、キャリアを積む女性が増え、出産年齢が高齢化するとともに増加しているのが、子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫、乳がんなど、女性特有の疾患です。これらの疾患は、月経回数が多いほど・かつ出産数や授乳期間が少ないほど発症しやすい疾患であり、健康を損なうとともに不妊の原因にもなります。

■体の不調を感じたら…
毎回生理痛がひどい・不正出血があった・胸を触るとしこりがあるなどの症状を感じたら「よくあることかも」と思い込んで放置せずに、早めに婦人科を受診しましょう。早期発見することが治療をする上で重要な場合も多くあります。

■健康面で不安や悩みを抱えている方へ
「人には相談しづらい…」「これって普通のこと?」
女性の心身の不安・悩みには『女性の健康推進室ヘルスケアラボ』をご活用ください。同じ悩みを持つ人の相談事例の検索や、一問一答形式で、疑わしい疾患について簡単にセルフチェックができます。

『女性の健康推進室 ヘルスケアラボ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

『くらしのお知らせ』では、HPVワクチンキャッチアップ接種期間の延長についてお知らせしています。(詳細:本紙P8)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU