下妻市では、ドライバー不足による公共交通空白地を解消するため、国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、「地域連携公共ライドシェア事業」に取り組んでいます。この事業では、自家用車を利用した公共ライドシェアを実施し、朝夕の時間帯には「定時定路線型運行」を行い、日中は予約に応じた「乗合型サービス」を提供します。
下妻市の公共ライドシェアサービスは、令和7年1月27日(月)から開始します。より快適で便利に移動できる公共交通手段として、ぜひご利用ください。
■公共ライドシェアとは
公共交通空白地の解消を目的として、自治体が主体となり、講習を受けた一般のドライバーが自家用車を使って、有償で運送を行います。このサービスは、高齢者や交通手段が限られている方々に新たな移動手段を提供し、地域経済の活性化にも寄与するものです。
■令和7年1月27日(月)から運行開始!
◆公共ライドシェアのメリット
1.利便性の向上
公共交通空白地にお住まいの方の移動手段が改善されます。特に高齢者や交通手段が限られている方々にとって、便利な移動手段です。
2.効率的なドライバーの活用
一般のドライバーを活用することで、交通業界全体の課題であるドライバー不足に対応しながら、住民の移動手段を確保できます。
3.地域経済の活性化
地元のドライバーが参加することで、地域の雇用創出や経済の活性化が期待されます。
■下妻市の公共ライドシェアは2種類
1.エリアオンデマンド運行
指定された乗降ポイント間を自由に移動できます。
運行エリアは下妻市南部です(国道125号以南)
※利用には事前に予約が必要です。
※相乗りになる場合や出発・到着時間が前後する可能性があります。
運行時間:午前10時~午後4時(土日も運行)
乗降場所:
・国道125号以南におけるエリア内のアプリに表示されている停留所(WEB上の停留所)
・125号以北で決められた指定ポイント
とき田クリニック
軽部病院
下妻駅
下妻市役所
イオンモール下妻
カスミフードスクエア下妻店
・自宅(事前登録が必要)
予約:
専用アプリ(事前予約・直前予約)
電話(050-2030-2626)午前9時~午後7時
※電話予約は1/20から!
運賃:
[事前予約]700円
[直前予約]1,000円
※前日正午~乗車30分前までが直前予約(小学生半額、未就児無料)
※現金orコード払い
車両:ドライバーバンク登録者の自家用車
※運行エリア図MAPの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
※使い方や予約は本紙またPDF版をご覧ください。
2.定時定路線型運行
15の停留所間を路線バスのように定められたルートで運行します。
※運行ルートの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
運行時間:午前8時~10時、午後4時~8時
予約:不要
運賃:200円※現金決済のみ
(小学生半額、未就児無料)
◆定時定路線型時刻表
○平日
○土日祝日
◆利用者向け説明会を開催します
予約に使用する専用アプリの操作方法説明や自宅登録の補助などを行います。
○令和7年1月23日(木)
会場:千代川公民館
午前10時~11時30分(2階視聴覚室)
午後3時~4時30分(2階視聴覚室)
○令和7年2月4日(火)
会場:リフレこかい
午前10時~11時30分(和室)
午後3時~4時30分(多目的ホール)
○令和7年2月12日(水)
会場:別府コミュニティセンター
午前10時~11時30分(ホール)
午後3時~4時30分(ホール)
皆さんの移動をより快適にする、下妻市の公共ライドシェアサービスをぜひご利用ください。
地域公共交通を維持するため、バスや鉄道、タクシーを利用しましょう!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>