文字サイズ
自治体の皆さまへ

ごかのお知らせ(No.575)~おしらせ(2)

15/25

茨城県五霞町

◆交通安全優良運転者表彰の申し込み
次の(1)~(3)の条件をすべて満たす運転者を優良運転者として、境警察署長および境地区交通安全協会長連名表彰に上申します。
(1)五霞町に居住し、境地区交通安全協会の会員である運転者
(2)自動車運転免許証(原付免許及び自動二輪車含む)取得後10年以上であり、過去5年以上無事故・無違反である運転者
(3)常時、自動車(原付以上)を乗用し、安全運転を励行するなど他運転者の模範である運転者
お申し込み方法:免許証、印鑑を持参し、9月15日(金)午後5時までに生活安全課までご来庁ください。
注意事項:以前に同様の表彰を受けた方は該当しませんので、各自で確認をお願いします。
また、上申後に境地区交通安全協会で審査し受賞になります。該当しなかった場合はご了承ください。

お問い合わせ:生活安全課 防災G
【電話】84-3618(直通)

◆こどもを守る110番の家
▽協力者のみなさんへ
日頃から子ども110番にご協力いただき誠にありがとうございます。現在のところ大きな事故・事件もなく、子どもたちも元気に通学しています。
しかし近隣では、犯罪目的の「声かけ」や「つきまとい」行為など子どもたちを狙った不審者・変質者が頻繁に出没しております。
子どもたちが安全確保のために避難する場合が想定されますので、今後ともみなさんの一層のご協力をお願いいたします。
現在使用しておりますステッカーに欠損等がございましたら、新しいものと取り替えさせていただきますのでご連絡ください。

▽新たにご協力いただける方へ
随時募集していますので、教育委員会までご連絡ください。

お問い合わせ:教育委員会 学校教育G
【電話】84-1462

◆適応指導教室「たんぽぽ」
適応指導教室では、学校での悩みや集団生活への不適応、その他何らかの理由で学校へ登校できない児童生徒を対象に、学習や体験活動を通じて個別的な指導や相談を行ないながら、学校生活への復帰を支援しています。
入室を希望される方は、学校または教育委員会までご連絡ください。
開室日時:火曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時
開室場所:B and G海洋センター ミーティングルーム等

お問い合わせ:教育委員会 学校教育G
【電話】84-1462

◆農業用廃プラスチック回収の事前受付
使わなくなった農業用ビニールおよびプラスチックを回収します。なお、産業廃棄物となるため、運搬や処分は、事前契約が必要となります。
事前受付については、広報ごか9月号でお知らせいたします。

お問い合わせ:産業課 地域振興G
【電話】84-2582(直通)

◆取り壊し、新築・増築した家屋等はありませんか?
固定資産税は、毎年1月1日に土地や家屋を所有している方に課税されます。今年中に家屋等の取り壊しや、新築・増築を予定している方(またはお済みの方)は、お早めにご連絡ください。

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆金婚(結婚50年)を迎える方へ
結婚50年を迎えるご夫婦に記念品をお配りし、お祝いします。該当される方はお申し込みください。
対象者:金婚(結婚50年)を迎える町内在住のご夫婦
※昭和48年4月1日から昭和49年3月31日までに婚姻届出をしたご夫婦
お申し込み期限:8月18日(金)
お申し込み方法:戸籍謄本(婚姻日確認のため)をご持参のうえ、健康福祉課7番窓口でお申し込みください。

お問い合わせ:健康福祉課 高齢者支援G
【電話】84-0006(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU