文字サイズ
自治体の皆さまへ

五霞町Topics まちのわだい

10/25

茨城県五霞町

◆5/28 環境美化運動が実施されました
行政区主催による環境美化運動が町内全域で実施されました。
当日は、午前8時から約1,500人が参加して、道路などに捨てられた空き缶・空きビンなどを拾い、合計で約1,810kgのごみを回収しました。
いつでもきれいな町を目指し、普段から環境美化に努めましょう。

◆6/22 水辺の安全教室が開催されました
B and G海洋センター・プールにおいて、東・西小学校3年生を対象とした五霞町B and G指導者会による水辺の安全教室が開催されました。
教室では、水辺の事故が起きやすい状況を指導者による寸劇で実演。また、背浮きやペットボトル浮き・ライフジャケット体験等で水辺での自分の命を守る術を学びました。
これから夏の時期となり水辺で遊ぶ機会も多くなります。万が一の時のために自分の命は自分で守る術を知っていてもらいたいと思います。

◆6/23 節電教室を実施しました
東京電力パワーグリッド株式会社埼玉総支社から講師を招き、東・西小学校の4年生を対象に節電教室を実施しました。
発電の原理や送電の仕組み、電気の使い道等について学習したほか、手回し発電機を使い、実際に電気の発電を体験したり、電気自動車からの給電の仕組みを学習しました。
地球温暖化という未来にわたる地球規模の課題を解決するために、節電を実践することの大切さを学びました。

◆7/2 行幸湖クリーン作戦が実施されました
権現堂調節池で行幸湖クリーン作戦が実施されました。今年で第26回を迎えた行幸湖クリーン作戦は、幸手市との2市町合同で行われ、本町においては各種ボランティア団体や企業などから約176名の方が参加しました。
回収されたごみの量は約100kgとなりました。
今後も、ごみの減量化に向け、ごみの分別を正しく行い、ペットボトル・空き缶などは、リサイクルするよう心がけましょう。

◆寄附・寄贈のお礼
▽6月12日、松崎康宏様、千葉道子様から富張広治氏木版画10点の寄贈がありました。
いただいた寄贈品は、文化教育振興のために有効活用させていただきます。

▽6月15日、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社より飲料水等2,000本の寄贈がありました。
いただいた寄贈品は、災害備蓄用飲料として有効活用させていただきます。

▽6月30日、株式会社ランベックスジャパンから企業版ふるさと納税を活用した寄附がありました。
いただいた寄附金は、地域の活性化が図られるよう活用させていただきます。
法人名:株式会社ランベックスジャパン
所在地:熊本県熊本市東区平山町2985番地1

▽6月29日、キッコーマンソイフーズ株式会社から企業版ふるさと納税を活用した寄附がありました。
いただいた寄附金は、地域の活性化が図られるよう活用させていただきます。

▽6月1日、古河地区危険物安全協会から5万円の寄附がありました。
いただいた寄附金は、町行政発展のために有効活用させていただきます。

▽6月16日、境ロータリークラブより10万円の寄附がありました。
いただいた寄附金は、町行政サービスのため有効活用させていただきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU