文字サイズ
自治体の皆さまへ

元気いっぱい!ごかっ子情報

13/25

茨城県五霞町

町内の小・中学校で行われた取組みや行事などを紹介します。
今月は、五霞中学校を紹介します。

◆地域と学校が連携した防災教育事業
防災に対する意識を高め、家族や地域の方々と協力して状況に応じた必要な行動がとれる生徒を育成するために、地域と学校が連携した防災教育事業を2020年から実施しています。
今年度は、防災教育講演会に、利根川上流河川事務所から講師を招き「洪水から身を守るために」と題して講演していただきました。地域の方々や、保護者、教育委員会の他、小中連携として小学校の校長先生にもご参加いただきました。共催として、県西生涯学習センター、町、B and G財団の方々にもご協力いただきました。
また、授業参観において、1年生は「親子でマイ・タイムラインづくり」を行いました。今後、2年生は「逃げ地図づくり」、3年生は「避難所設営体験・救命救急法」を計画しています。防災に関する知識・技能の習得とともに、日頃の防災への意識を高めていきたいと考えています。

◆生徒総会~今年のスローガン~「是々非々」
「是」は道理にかなっている、正しいという意味、「非」は正しくないという意味であるということから「立場にとらわれず良いことは良い、悪いことは悪いと判断し、一人一人が善し悪しを考え、先を見据えた学校にしていこう」という意味を込めています。生徒総会において、「是々非々」の学校づくりをするための学校の組織運営や各専門委員会の活動内容などを、生徒会が主体となり生徒全員で確認しました。
また、生徒総会に先立ち各学級の学級目標を作成し、校内放送で発表しました。

▽学級目標
1年1組「毎日明るく笑顔で元気に過ごす」
1年2組「Never Give up Great things take time」
2年1組「協戦 勝越」
2年2組「千差万別~一人ひとりのちがいを理解し、助け合うクラス」
3年1組「一意 専心」
3年2組「相互 扶助」

◆笑顔満開!五霞中学校花壇
五霞中学校は、身近にある美しいきれいなものに触れる喜びや育てる体験ができる、花いっぱいの学校づくりを2013年から取り組んでいます。
2018年には全国花のまちづくりコンクールで「奨励賞」を、2019年には「優秀賞」を受賞、2022年には「奨励賞」と過去5回の入賞団体に贈られる「シルバー賞」を受賞しました。全校生徒、教職員、PTAで苗作りから、土づくり、苗植え、水やりや除草作業など花いっぱいで緑豊かな潤いのある環境づくりに取り組んでいます。
これからもPTAや地域の方々の協力を得ながら、花壇を通して、笑顔満開の学校づくりを進めていきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU