文字サイズ
自治体の皆さまへ

ごかのお知らせ(No.585)~おしらせ(1)

11/22

茨城県五霞町

◆町県民税の納税通知書を発送します
令和6年度町県民税の納税通知書(普通徴収分)を6月7日(金)に発送する予定です。期限内納付にご協力ください。

○公的年金等からの特別徴収(天引き)に係る注意点
・公的年金等からの町県民税特別徴収は4、6、8月に仮徴収を行い、10、12、2月に本徴収が行われます。
・給与や他の所得に係る税額は、公的年金等から特別徴収はされません。
・公的年金等所得に係る町県民税は、給与からの天引きに含めることができません。このため、給与所得と年金所得の2本立てで特別徴収をされる方もいます。

○4月1日時点で65歳未満の給与所得者がある方
・公的年金等に係る町県民税も、原則として給与からの天引きとなります。

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆自動車税の納税はお済みでしょうか
令和5年度の自動車税の納期限は5月31日(金)です。
納期限を過ぎますと、納める税額の他に延滞金もあわせて納めていただくことになります。
納めていただけない場合には、財産の差押など、滞納処分を行うことになりますので、ご注意願います。
納税がお済みでない方は、至急納めていただくようお願いします。

お問い合わせ:茨城県筑西県税事務所 収税第二課
【電話】0296-24-9190

◆軽自動車の納税証明書(車検用)送付を廃止します
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の導入に伴い、三輪以上の軽自動車については、継続検査(車検)窓口での納税証明書の提示が原則不要になりました。これまで、口座振替等で納付された方には、納税証明書を送付していましたが、軽JNKS開始に伴い、令和6年度から納税証明書の送付を廃止する事となりました。ご理解賜りますよう、よろしくお願いします。
なお、納税証明書の提示が必要な二輪の小型自動車(総排気量250cc越の二輪車)については、これまでどおり納税証明書を送付します。
詳細は町公式ホームページをご確認ください。

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆埼玉りそな銀行窓口での納付書取扱を終了します
埼玉りそな銀行窓口における納付書の取扱が令和6年6月28日(金)にて終了します。
なお、口座振替、地方税統一二次元コード付きの納付書は引き続きご利用可能となります。
令和6年7月1日(月)以降の納付については、地方税共通納税システムを利用しての納付や五霞町公金収納取扱金融機関での納付をお願いします。
五霞町公金収納取扱金融機関:
・武蔵野銀行
・茨城むつみ農業協同組合
・常陽銀行
・ゆうちょ銀行(関東各県及び山梨県所在のゆうちょ銀行(郵便局))

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆行幸湖クリーン作戦実施時期変更のお知らせ
例年7月の第一日曜日に実施しております行幸湖クリーン作戦ですが、今年度は10月から11月の間に実施します。
開催時期や詳細が決まりましたら、広報等にてお知らせしますので、たくさんの方のご参加をお願いします。

お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G
【電話】84-3618(直通)

◆五霞町庁舎複合化基本計画を策定しました
五霞町公共施設等総合管理計画に基づき、役場庁舎と中央公民館の複合施設を建設するための基本的な方針をまとめた「五霞町庁舎複合化基本計画」を策定しました。
建設位置:現中央公民館駐車場敷地
施設の供用開始(予定):令和11年1月
基本計画を策定するに当たって実施したパブリックコメントにより提出のあった意見数:5件(提出者1人)
基本計画の詳細およびパブリックコメントの結果は、町公式ホームページから確認することができます。

お問い合わせ:総務課 庁舎等建設推進室
【電話】84-1111(内線206)

◆6月1日は「人権擁護委員の日」
人権擁護委員は、地域のみなさんからの人権相談を受け、悩みを解決するお手伝いをしたり、人権侵犯の被害者を救済したり、地域住民のみなさんに人権について関心を持って貰えるようなさまざまな啓発活動を行っています。
町には、篠㟢勝氏、竹内喜久子氏、藤沼光市氏の3名が法務大臣から委嘱されています。

▽特設人権相談
日時:6月3日(月)午前10時〜午後3時
場所:ふれあいセンター相談窓口

▽みんなの人権110番
日時:月~金曜日(平日のみ)午前8時30分~午後5時15分
受付番号:【電話】0570-003-110

▽インターネット人権相談
【URL】https://www.jinken.go.jp/

お問い合わせ:水戸地方法務局
【電話】029-227-9919

◆6月1日(土)から7日(金)は、第66回「水道週間」です
水道週間のこの機会に水道についての理解を深めましょう。
○町の水道施設
・川妻取水場…利根川の表流水を川妻浄水場に送る施設です。
・小手指配水場…埼玉県行田浄水場で作られた水道水を受水し、川妻浄水場に送る施設です。
・川妻浄水場…川妻取水場から送られてきた利根川の表流水を浄水処理した水道水と、小手指配水場を経由して送られてきた埼玉県の水道水を各家庭に配水する施設です。

○水道の届出はお早めに
次のような場合は届出が必要になりますので、上下水道課までご連絡をお願いします。

(1)水道を開始するとき
・町内で転居するとき
・アパートに入居するとき
・一時中止していた水道の使用を再開するとき

(2)水道を休止するとき
・町内へ転居するとき
・町外へ転出するとき
・長期不在となるとき

(3)使用者を変更するとき
・使用者が死亡したとき
・使用者が代わったとき

○水道メーターの検針
正確な検針を行うためにご協力をお願いします。
・水道メーターボックスの上には物を置かないでください。
・水道メーターボックスの中はいつもきれいにしてください。
・犬は放し飼いにしないで水道メーターボックスから離して繋いでください。
・家の増改築のとき水道メーターボックスが床下や屋内にならないようにしてください。

○飲料水の確保
災害が発生した場合、行政等による救援体制が整うまでに、およそ3日間を要するといわれています。それまでは、各家庭で備蓄している飲料水等で生命を維持しなければなりません。
万が一の災害に備えて、皆さんのご家庭でも、一人あたり1日3ℓの飲料水を3日分備蓄しましょう。

お問い合わせ:上下水道課 水道G
【電話】84-3000(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU