文字サイズ
自治体の皆さまへ

インタビュー 町民の皆さまを紹介します!

10/24

茨城県八千代町

■大木 千穂(おおき ちほ)さん
令和7年はたちのつどい実行委員長を務めました。

Q1.現在、どんなことをしていますか?
大学で、教育関係や子どもたちの支援、心理学、地方行政など、幅広く勉強しています。その中でも、生涯学習関係には特に興味があります。小学生の頃に、生涯学習課主催の「子ども教室」に参加していたこともあって、子どもながらに生涯学習って面白いなという印象を持ったまま成長して、それが大学での学びや将来の目標につながったかたちですね。サークルは、アルティメットというフライングディスクを使った競技のサークルに入っています。体力がいるスポーツですが、とても楽しいです。

Q2.はたちのつどい実行委員会に参加したきっかけは?
生涯学習というと、子どもを主軸にすることが多い印象ですが、大学生や大人にも関わってくるもの、それが「はたちのつどい」に該当するという話を聞いて興味を持ったことと、2つ上の姉もはたちのつどいの実行委員として活動していたので、その様子を見て楽しそうだなと思ったことがきっかけです。

Q3.八千代町に対して思うことは?
高校生の頃、町外の友達と地元の話になって、自分が町のことをどれだけ知っているかと考えた時や、大学の授業で興味を持った市町村の政策について調べる授業で八千代町のことを調べていた時に、地元でも知らないことがまだまだあると気づきました。町の企業やどんな場所があるのかなど、他の人に八千代町の良さを伝えるには、自分自身が八千代町のことをもっと知らないといけないなと感じています。八千代町をもっと色んな人に知ってもらい、皆がここにいたいと思える町になっていってほしいと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU