文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ TONE Information ~お知らせ・募集~

28/41

茨城県利根町

■外来・入院自己負担金 振込予定日のお知らせ
県内の医療機関窓口でお支払いをされた、医療福祉費支給制度(マル福)自己負担金について、次の日程でのお振り込みを予定しています。
振込予定日:令和5年10月27日(金)
償還対象診療月:5月~7月診療分
通帳記帳:「ジコフタン●●ガツ」
償還対象:
・外来自己負担金 妊産婦、小児、ひとり親家庭の方(全員)
・入院自己負担金 年齢が0歳~18歳の方
※振り込み日より前に、お届けされている振込口座・名義などを変更された場合は、振り込み不能となります。口座情報に変更が生じた場合は、保険年金課に口座変更届の提出をお願いします。
※領収書は大切に保管してください。

問い合わせ先:保険年金課 医療年金係
【電話】68-2211(内線177)

■ホストファミリーを募集!
利根町国際交流会(石橋達夫会長)ではこの秋に、ホームステーに協力してくれるホストファミリーを募集しています。
筑波大学留学生を対象に11月3日(金)、4日(土)にホームステー交流会を予定しています。各ホストファミリーと留学生で地場産業フェスティバルや房総のむらの見学を計画しています。楽しく見学や食事をしながら出身国の様子や日本に来て驚いたこと、変だなぁと思ったことなどいろいろな話をして、留学生の見聞を広げることにご協力いただけますか。
*ホストファミリーとして留学生を受け入れてくれる方、詳細についてはお気軽にお問合わせをお願いします!

問い合わせ先:
【電話】090-7239-0716(石橋)
【メール】tone.association.for.i.ex@jmail.plala.or.jp

■浄化槽をお使いの皆さまへ
浄化槽は、微生物などの働きを利用して生活排水をきれいにする装置です。そのため、浄化槽の機能を十分に発揮させるには、定期的な維持管理(保守点検・清掃)と法定検査が必要であり、法律により実施が義務付けられています。
適正な維持管理と法定検査を行い、浄化槽を正しく使っていただくよう皆さまのご協力をお願いします。

◆浄化槽の維持管理について
▽保守点検(県に登録している保守点検業者に委託してください。)
・浄化槽内の機器、送風機やタイマーなどの点検調査を行います。また、消毒剤を定期的に補充し、放流先が不衛生にならないようにするのも重要な作業です。
・10人槽以下の家庭用浄化槽は、3~4カ月に1回行う必要があります。

▽清掃(市町村の許可を受けた清掃業者に委託してください。)
・浄化槽内に溜まった汚泥などを抜き取るのが清掃です。
・年に1回以上(全ばっ気方式は6カ月に1回以上)行う必要があります。

▽法定検査
県指定検査機関である(公社)茨城県水質保全協会(【電話】029-291-4000)に申込みをして下さい。
・浄化槽の保守点検・清掃がきちんと行われ、きれいな水が放流されているかを検査します。
・最初の検査は、浄化槽を使い始めてから3~8カ月の間に1回行う必要があり、その後は毎年1回行う必要があります。
・法定検査を受けていないご家庭には、県から受検指導文書が送付されます。

▽一括契約システム(契約を仲介する保守点検業者、清掃業者にお申込み下さい。)
・保守点検、清掃、法定検査を一括して契約できる「一括契約システム」を、ぜひご利用下さい。

▽単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換
・単独処理浄化槽は、トイレからの汚水のみを処理し、台所やお風呂からの生活雑排水はそのまま放流してしまいます。生活雑排水も併せて処理できる合併処理浄化槽に転換することで、放流する汚れの量を1/8に減らすことができます。
・身近な水環境の保全のため、合併処理浄化槽への転換をお願いします。
・浄化槽の設置には、補助金が交付されます。(要件がありますので、詳しくはホームページをご確認ください。)

問い合わせ先:
利根町役場 生活環境課【電話】68-2211
県民生活環境部環境対策課【電話】029-301-2966

■やさしい英語クラブ会員募集
10月から来年3月までの後期予定日が決まりました。やさしい英会話の基礎や簡単なフレーズを学び、仲間と一緒になって英会話を聞いて、マネして、話す練習をしませんか?頭の体操、ボケ防止にも役立つかもしれません。
場所:利根町文化センター2階 会議室B
日時:毎月2回 原則土曜日 午後1時30分~午後3時(月1回3時30分)
対象・募集人数:成人男女6名(先着順)
月会費:700円~1、200円他テキスト代
講師:関西外大 英米語学科卒 大石篤美(英語教員免許有)

申し込み・問い合わせ先:大石
【電話】68-5661【電話】080-1203-0208【メール】ohishi1@outlook.ccomまたは【メール】ohishi02@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU