文字サイズ
自治体の皆さまへ

《暮らしの情報欄》消費生活相談だより

12/36

茨城県利根町

■子どものオンラインゲームや投げ銭での高額課金に注意!
▽オンラインゲームでの課金トラブル相談事例
・中学生の息子が自分(保護者)のスマホからオンラインゲームにキャリア決済で課金していた。取り消してほしい。
・スマホを母親のアカウントにログインした状態で小学生の娘に貸したところ、娘がアカウントのパスワードを変更して、登録されたクレジットカードでゲームに課金してしまった。

▽投げ銭のしくみと課金トラブル相談事例
・自分の好きなアーティストやグループを応援する「推し活」の一つとしてライブ配信サービスアプリがあり、リアルタイムで投げ銭ができる。配信者の喜ぶ顔が見たかったという理由で、小学生の娘がゲーム実況の配信者に約20万円の投げ銭をしていた。

▽アドバイス
・保護者のスマホで遊ばせる場合は、保護者のアカウントは必ずログオフしましょう。
・スマホやゲーム機のペアレンタルコントロールやファミリーリンクなどを設定することをおすすめします。また、クレジットカードの管理方法を工夫してください。
・子ども自身が考えて、適切にゲームと付き合えるように話し合ってルールを決めましょう。
参考:消費者庁・国民生活センター

問い合わせ先:
(1)まち未来創造課 消費生活相談窓口
毎週月・水曜日 午前10時~正午、午後1時~5時
リモート相談もご利用ください!
毎週火・木曜日(要予約)
【電話】68-2211(内線246)
(2)茨城県消費生活センター
平日と日曜日(日曜日は電話のみ) 午前9時~午後5時(日曜日は午後4時まで)
【電話】029-225-6445
(3)国民生活センター(消費者ホットライン)
土・日曜日、祝日 午前9時~午後4時
【電話】188(いやや!)
※他市町村へのご相談はご遠慮ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU