文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ TONE Information ~その他(2)~

22/36

茨城県利根町

■龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)定例会のお知らせ
家族の中に精神障害の当事者を持つ父母や兄弟が集まって、毎月1回「家族を支える会」を開催しています。「支える会」は家族や親族だけが参加出来る会で、安心して悩みを話し合い、多くの参考意見が聞ける場です。時には専門家を講師に迎えて医療や福祉制度についての勉強もします。
事前の申し込みは不要ですので、初めて参加される方も気軽にお立ち寄りください。
日時:7月6日(土)午後1時30分~3時30分
場所:龍ケ崎市民活動センター(龍ケ崎市馴馬町2445)
対象地区:利根町・龍ケ崎市・稲敷市・河内町・つくば市・そのほか
主催:龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)

問い合わせ先:龍ケ崎地方家族会会長 竹之内
【電話】090-1614-2371

■介護保険負担割合証の更新について
要支援・要介護認定を受けているすべての方および事業対象者の方に発行している、利用者負担の割合が記載された「介護保険負担割合証」の有効期限は7月31日(水)までとなっています。
新しい介護保険負担割合証は7月18日(木)の郵送を予定していますので、8月1日(木)以降に介護保険サービスを利用する場合は、新しい介護保険負担割合証を提示してください。

問い合わせ先:福祉課 高齢介護係
【電話】68-2211(内線132)

■住民税均等割および森林環境税について
令和6年度以降の個人住民税の均等割について、東日本大震災復興基本法の理念に基づき、平成26年度から令和5年度までの10年間、臨時的に年額1000円(町民税500円、県民税500円)が加算されていましたが、令和6年度からはこの臨時措置がなくなり、新たに森林の整備およびその促進に関する施策の財源として、森林環境税(年額1000円)が始まりました。また森林環境税は、その税収の全額が森林環境譲与税として、都道府県・区市町村に譲与されます。
※次の要件に該当する方は、個人住民税の均等割は課税されません。
(1)生活保護法による生活扶助を受けている方。(1月1日現在)
(2)障がい者、未成年者、寡婦、ひとり親で前年の合計所得金額が135万円以下の方。
(3)前年中の所得が町の条例で定めた金額以下の方。

問い合わせ先:税務課 町民税係
【電話】68-2211(内線203)

■茨城県障害者スポーツ大会の申し込みについて
令和6年度茨城県障害者スポーツ大会「団体競技・レクリエーション競技」の参加申込を6月3日(月)~7月10日(水)の期間で行います。
申し込み方法などの詳細につきましては、県障害福祉課ホームページに掲載していますので、ご確認の上、市町村障害福祉担当課、施設、学校あてにお申し込みください。
【URL】https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/7-3.html

問い合わせ先:茨城県障害者スポーツ文化協会
【電話】029-301-3375【FAX】029-301-3378

■実用英語技能検定補助事業のご案内
利根町教育委員会では、英語力および学習意欲の向上を目的として、実用英語技能検定補助事業を行っております。
補助額:受検した検定料の半額(就学援助の認定を受けた者は全額)
対象者:利根町に居住する小・中学生
対象期間:令和6年度内の試験
申請方法:申請書、受験票の写し、領収書、振込先が確認できるもの(通帳・キャッシュカードなど)、認印
申請締切:令和7年3月31日(月)
申請場所:利根町教育委員会 指導課

問い合わせ先:指導課 庶務係
【電話】68-2211(内線412)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU